和みのセラピー講座スタート ~umiの家~ | アトリエ ここゑん (coco-en)

アトリエ ここゑん (coco-en)

東戸塚から 子育て三世代を応援します!
アート表現を通して自分らしく、健やかに!
絵画教室・和みのヨーガ・子育て支援・
RCTリアルコミュニティーシアター・クォーツォフォンの癒し・・

いつもありがとうございます音譜
 
横浜にある
umiの家 の新講座
〜ガンダーリ松本 和みセラピー〜
に行ってきました。
参加できるタイミングであったことが
タイミング!なんだと思いました。
 
以前ガンダーリさんに
お話を聞いていただいたことがあって、
その時にわかったはずの
 
「思考の癖」
 
起こってもいないことや、
目の前にいない人のことを
考え、想像し、それにとらわれ、
あれこれ対応策を考え、
頭の中はぐるぐると答えを捜し続ける。
一人で戦いつづけて、疲れ果てる自分。
 
を今また、やっていました!びっくり
 
以前ガンダーリさんが
「もうがんばらなくてもいいですね」と
いってくださった言葉を思いだしました。
そうあの時、ほっとしていました。
 
未来のことを 
こんな風になってはいけないから
今がんばらないと!
とマイナス思考からの頑張りを
頑張っていました。
今十分幸せな毎日なのにね。ニコニコラブラブ
 
 
和みのヨーガをやっているにもかかわらず、
右肩の痛みがなかなか取れない~のは??
右側が男性性だということで、納得しました!!
要はなんでも一人で頑張りすぎ!
 
だから、これだけ頑張っているのに!!と
腹もたつし、文句もでる。
 
認知真理学を学んでいるにもかかわらず
悪いのはあなた かわいそうな私!を
やっていました。
 
私は単純にやりたいことを
やっているだけなんですよねウインク
 
和みのセラピー講座に参加して
その場を共有した方々のお陰で
いくつかの気づきがありました。
 
そのひとつ、
やりたいことを後回しにできるように
他にエネルギーを使っていました。
大切にしたい人、いただいたお仕事、
やりたいこと、、、、 
まずは、目の前のことに感謝して少しゆったりとかまえて、、、
そして やりますね!
 
umiの家 ~和みセラピー~は
とってもいい時間になりました。
ご一緒にこの時間を共有した
参加者の皆さんのストーリーは
その人のものであっても、
実は自分の中ととてもリンクします。
同じエッセイがかくれています。
そして、それに気づいていく。
一つ気づくと、さらに次の気づきにつながって、、、
気づくとまわりもいい感じに~照れ
 
和みセラピーは自分の中にいる素直な自分と
再会の場ですね。
 
ガンダーリさん、
皆さん、
ありがとうございました。ドキドキ音譜
次回のスケジュールはコチラから
  下矢印