
1月は墨でアートでした。
なかなか味わいがある

初めて墨をつかった子はいない?ようです。
保育園でも書き初めをしたんだって。

でも、アートの時の墨は違います。
濃い墨と薄い墨
薄めの絵の具
にじみができるのです。
にじんで、乾くと、、、
またそこに 偶然の模様ができるのです。
じわ~を待ってみててね。
こどもたちは、和紙を見つめていました。
でも、それは始めだけ

どんどん和紙と対話するように
筆を入れていきます。
楽しいね~

待つ!ということができる?
待つ!ということを味わえる?
待!ということは何かあるかも?ってわくわくできる?
子育て中の この 待つ!ことがだいじなんだよ~って
アートな感覚で伝えてみてはどおでしょうか?
今の時代、あわてすぎかな~?
もっちゆっくり大きくなっていいよ!

