手を出さす、口を出さず、比べず、見守る大切さ。 | アトリエ ここゑん (coco-en)

アトリエ ここゑん (coco-en)

東戸塚から 子育て三世代を応援します!
アート表現を通して自分らしく、健やかに!
絵画教室・和みのヨーガ・子育て支援・
RCTリアルコミュニティーシアター・クォーツォフォンの癒し・・

いつもありがとうございます。ドキドキ

本日は保育参観でした!
聞いてないよ~
(伝えわすれていたそうで(^-^;)
準備中から
こどもたちのテンションの高いこと!
張り切る張り切る!
笑顔いっぱいなんです。

今日は墨で描く設定なので、
落ち着いて描けるかな?
言葉かけや、場の作り方を
こどもたちを観察しながら考えました。

いつもはみんなマイペースで
どちらかというとゆっくり
時間が流れるクラスなんです。

墨は初めて。ゆっくり描く事などはなしながら、、、
やっと落ち着いてきました。(*^▽^*)



親がいるだけで、こどもの様子がかわります。
描く絵もかわります。

黙って見ていてほしいのです!
手や口を出さないでほしいのです!
比べないでほしいのです!

これ、たいていの親はやっています。
日常生活でいつもいつも。

親の気になったこと、
親が望むこと、
親がこどもをいい子にしたい気持ち。。
色々あるでしょう。

でもせめてアートな時間

アートな時間って、
こどもが自分をそのまま、あるままに
表現している時間。

何も特別な時間ではありません。

泣いたり、考えたり、何かに面白いがっていたり、
わらったり、失敗したり、落ち込んでいたり、、、
こどもの生活のすべてです。

まずはこどもをみてください。
何を感じて、何を考えて、又は何も考えず
行動しているのか?生きているのか。

こどもは成長したい!って本能で思っています。
成長させてほしい!とは違います。

自分で成長したいのです。

その気持ちを
その生きる力を

弱めていませんか?