大阪森ノ宮のキューズモール
まちライブラリーで
水カンリンバ作りのWSをしました。
水カンリンバは
旅する音楽家
丸山祐一郎さん(通称マリオさん)が
考案された、平和を願う創作楽器です。
昨年、マリオさんのWSに参加して、
マリオさんの想いに共感しました。
水カンリンバの音に癒されました。
奏でる度にからだが綺麗な水に
クリーニングされる感じがします。
森の中の川のせせらぎが懐かしく、
森林浴をしている感じだからでしょうか?
胎児の頃の子宮の音だからでしょうか?
世界中、日本中の涌き水、井戸水の
いい波動をあびるからでしょうか?
水カンリンバ作りに参加してくださる方々は、
どこかでつながっているから不思議です。
今回のWSも何年も合わなかった人が
参加してくださって、
またお忙しいところ
時間をつくって会いにきてくださったり。
どこかでつながっていたり、
また、新しい繋がりが生まれたり。
その場がとってもいい感じでうれしい~!
物作りでは、自分に集中できることが
いいことです。
作品は世界で一点物。
完成したみんなちがう音の水カンリンバで
音をならして、リズムを打ち、楽しみました。

この水カンリンバが、
私たち、こども達の未来に
繋がりますようにと、
マリオさんの想いをお伝えしました。
ありがとうございました。