
戸塚にあるコミュニティーカフェ
こまちカフェ
自分らしく、たのしく子育てをしてねっ!
という感じ(ここ大事!)の講座をしています。
今日はこんな感じ~

画像がはじめての方と終了後しかとってなかった~

初めに参加者のみなさんにお話してもらいました。
今日、今はどんな感じですか?
お話の中から 今日に必要なテーマを
見つけて(ここが私のやること!)
ワークをはじめました。
今回のテーマは 「音遊び」
手足をつかって、リズムをつくり、
楽しみます。
自分の中のこどもの心にノックして。
バラバラだった音が段々ひとつになります。
もうちょっとの部分(ここ大事!)を
残しながら。。
単純な遊びでも、その時に自分に現れる感覚や感情を
見ていくと、、、
どうでしょうか?
うまくできないことに心は
どういっているのでしょうか?
楽しい~!をどう感じて、どれくらい
よろこんでるのでしょうか?
自分に集中した?他者が気になった?
身体の状態はどんな感じ?
その人に必要な気づきがあるとおもいます。
アフリカンドラムの音源を聴きながら
身体で音を感じてもらいました。
大地の響きは命の声!
(もっと大きな音が出せればよかったのだけど。。)
最後は、和みのヨーガの簡単ペアワークで
身体を整えました。
こどもって、まるごとアートです。
生きるため、成長するために必要な
いろんな表現をしてくれます。
大人も心の中に、こどものような
好奇心や冒険心をもっていて、
ワクワクしたり、ドキドキしたり
しています。
子育てをしていると、その部分を
心の中においてきぼりにして、
毎日一生懸命がんばってしまいます。
時々、こどものような気持ちを
思い出すようなことをしてみませんか。
目の前にそれを思い出たせてくれる
こども がいますよ。
こころもからだも
ゆるゆる緩んでいた方が
よいようです。

アート表現的な感じ方で子育てしてみる
ことはオススメです!
ご参加ありがとうござました。
次回
アート表現でこころもからだもすっきり!講座は
12月1日(火) 10時~12時
こまちカフェ