認知症予防 みかんカフェにて和みのヨーガ | アトリエ ここゑん (coco-en)

アトリエ ここゑん (coco-en)

東戸塚から 子育て三世代を応援します!
アート表現を通して自分らしく、健やかに!
絵画教室・和みのヨーガ・子育て支援・
RCTリアルコミュニティーシアター・クォーツォフォンの癒し・・

いつもありがとうございます 多佳絵


認知症予防みかんカフェ
地域のケアプラザで和みのヨーガ(お手当て)をさせていただきました。

からだも心もゆるんで頂いた後は、フリートーク(*^^*)
いいふいんきの 会でした。

*私、社交ダンスを教わりました(^.^)




認知症について多くの方が関心をもたれていて、

また家族の介護をされている方も多くいらっしゃいます。

地域の中で見守ろうという考えの中で、どんなことをやっていけばいいのでしょう。


子どもが成長すると日常の生活には手がかからなくなってきます。
すると今度は親の世話に手がとられるようになります。

子どもの以上に大変です。
体力的にも精神的にも。


今はお元気な高齢者の方の居場所はどこにあるのかな?

スマホもパソコンもない人への情報提供は、やはり「人から人へ」なんでしょうね。
でも地域に動ける人が少ない!と、
自分の生活を見てもそう思います。

気軽に集えるカフェはまた開催されるようです!