アラフィフの心模様 しなやかに生きたいその裏で | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

思い立ってアメブロのジャンルを

「アラフィフ」に変更してみました。

 

「環境を整えて50代をしなやかに自分らしく生きる」

つながっている、思考~心~時間~住まい。

あなたを活かして満たす環境へ、共に考え整える

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

私、54才ほやほや。あれ、初出しかな?

これまであまり年齢を意識して生きてこなかったのですが、

今年介護していた母を送り出してから、年齢や世代について

考えることが多くなりました。

 

子どもはまだ17才なので、同世代の多くとは違って

子育ては卒業していません。現役母です。

けれど、身体を張って子育てしていた時代は終わり、

今は心を傾けて見守る時期に入ったと感じています。

 

つまりは、、、育児に介護に仕事に

飛び回っていた時期を抜けて

「私」に向き合う時間が生まれました。

確かに、睡眠3時間365日不休だった昨年と比べ、

適度なゆとりがある日々は信じられないほど自由。

しばらくは自由を謳歌しようと世間を見回し思ったこと。

50代って、一番ギラギラしてるかも~(笑)

最近は、テレビでもネットでも商品でも

バブル期を生きた50代をターゲットした企画ものが多い。

好奇心旺盛でお金の使い方がいまだに荒く(改まらない笑)、

胸に消し切れない夢やロマンや思い出を隠し持っていて、

押せば響くスイッチが多いからでしょう。

私自身もど真ん中。本質はそんなもんです。

つまりは、そんな世代が決裁権を持ち、

今も世の中を動かすパワーがあること

ちょっとうれしかったりします。

 

でも、現実の中で自分だけに向き合うと、

また別の気持ちがわき上がってきました。

 

自由って、あんがい不自由。

そして楽じゃないな~と。

 

やることが山積みだった時はこなすことに注力していました。

すべきことの多さに、多少不満を言うのは許してよと思っていたし

少しでも自由な時間ができれば、最優先は休息でした。

つまり、生き方に迷う暇は一切ありませんでしたし、

「よくやってる」と自分を持ち上げる理由がありました。

 

しかし、そんな時期を抜けた今、

何をするかは、自分次第。

不満も満足も自分次第。

休むも学ぶも働くも自分次第

 

つまり、怒涛期には棚上げできていた

「考えること」「意志を持つこと」が

全て自分の手に委ねられているわけです。

 

仕方がないので、向き合って考え始めたら、

整理するそばからこれまで感じたことのなかった

ネガティブな感情が湧いてくるのに戸惑いました。

 

私は「ライフオーガナイザー」という仕事をしていて、

  ライフ(=人生)をオーガナイズ(=自分仕様に整える)

ライフオーガナイズを通じて、建設的な思考の整理は

身についているし、心を健やかに整えることも日常的。

色々な世代の色々な方の生き方に向き合ってきて、

真摯にサポートをしてきた経験もある。

そういうことはお手のもののはずなのに。

 

 

もう決して若くない私をこれから

だれが必要としてくれるのか、

大きなことなんてできる気がしないし、

怒涛期に身をささげてきたから、

積み上げてきたキャリアもたいしたことない、

情熱も才能も枯れかかっている気がするし、

身体があちこち痛くて、今後の健康が不安、、、

 

なんだなんだ、このもやもやのオンパレード。

それはまるでもぐらたたきのよう。

いつものポジティブ思考、HOW思考はどこへ?

バブリー育ちのエネルギーとパワーはどこへ?

取り戻した自由の恩恵はどこへ?

 

たぶん母の死後ずっと、相続だの実家片づけだの、

「老い」の先にあるものばかりに向き合っていたので

自分のこの先と重なり、思考が初老モードになってしまった

のでしょう(苦笑)

 

でもこれって、50代を生きる人に

珍しくない感情の揺れだと思いました。

 

多くの人が時間とゆとりができて、これから

 しなやかに生きたい、

 軽やかに楽しみたい

 もう一度輝きたい

でも、年をとってしまった、

やり方もわからない、

自信もない、、、、

 

介護疲れや夫婦の不仲、

子離れ、死別の喪失感等が

それらを後押ししていることもあるでしょう。

わかる、わかるなぁ。

 

私は今、復帰した仕事から得られる喜びと

自由に選べるお楽しみを満喫することを通じて、

回復の過程にいます。
重ねた年への不安感は、実経験という貴重なサポートに変えて

お客様に還元できるんだなと実感中。
そのお役立ち感が喪失感で凹んだ部分をふんわり埋めて、

そこにバブリーパワーを掛け合わせたら

もっと50代をしなやかに生きられると思っています。

 

そんな私ですから、

50代の行き詰まりと向き合っている方に

リアルタイムの私が、

今まで以上に寄り添えるのではと

感じています。

 

あなたは50代をどう生きたいですか?

一緒に人生を楽しみましょう。

 

↓温かい応援ありがとうございます。

 他のライフオーガナイザーの記事もぜひ読んでみてください。

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

<募集中の講座>

   ・10/20(土)ライフオーガナイザー2級認定講座 残席3

   ・11/11(日)ライフオーガナイザー入門講座 

   ・12/9(日)ライフオーガナイザー2級認定講座

 

 ※詳細・お申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

<M-cafe読書会>

 

 M-cafe@吹上 ♯4 10/7(日) 満席

 M-cafe@名古屋栄 ♯8 10/18(木) 満席

 M-cafe@名古屋駅♯2 10/22(月) 満席

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションも、おすすめです>

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

     9/20木、9/26水 9/27木

     10月以降はご相談ください

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。