4月にスタートしたバックオフィスのオーガナイズ。
そもそもご縁をいただいたのは2年前のこと。
「環境を整える」専門家、ライフオーガナイザーの内藤さとこです。
つながっている、思考~時間~心~住まい。
あなたを満たす環境へ、共に考え整えます。
常に良いこと、新しいことを取り入れて、
スタッフ研修にもとても熱心なボス(ご依頼主様)が、
フロント業務をスムーズにするための整理・整頓の研修に
「ライフオーガナイズ」を選んでくださったのです。
内容はオフィスだけでなく、スタッフの皆さんが家庭でも
活用できるようにとご要望頂きました。
・片付ける前には思考の整理が重要であること
・オフィス業務であれば、「目的」「ボスの意向」が肝心であること、
・実行にあたっては、仕組化・ルール化が必要なこと、
・実行する際には、「利き脳」のようなスタッフ間の得意や苦手を
互いに活かしあうのも一つの方法であること
ワークを交えて、お伝えしました。
その後、異なる利き脳の皆さんでチームを組んで片づけ実践。
利き脳の特長を生かした役割分担で和気あいあいと盛り上がって、
受付周りの整備がサクサク進んだのが2年前のこと。
その時のこと、なぜかブログにアップしていませんでした💦
Facebookに投稿があったので一部シェア。
ーーー
【チームで共有する】2016.4.20
とあるオフィスのオーガナイズへ。片づけレクチャーのあと、
全員で片づけ実践。「チームで共有」の大切さをよく理解してくださって、
ボスの意向を汲みながら、現場のリアルな意見を積極的に
調整してゴール設定。実践では色んなアイディアが次々でて
楽しそうでした。団結すればチームは強し!
ーーーー
その後、事業がどんどん拡大して多忙になる一方の4月、
今度はバックオフィスの整備をご依頼いただきました。
ボスからは「ライフオーガナイズ、よかったんで今回も」と
言っていただき、スタッフの皆さんからは
「あの時、教えていただいた受付周りは維持してるんですよ。
みてください」と案内された場所は確かに維持できていました。
2年経っても崩れていない、、、
皆様の日々の心がけと努力がうれしかったです。
でも、現在はとにかく業務が増え、スタッフが増え、
物が増え、書類が増え、スタッフ様の努力だけでは
追いつかなくなっているとのこと。
仕組みやルールが及んでいないところもある。
ということで現在、事務スタッフバックオフィスを整える
オーガナイズにお伺いしています。
基本、年中無休のオフィスゆえ、休日の誰もいない時に
オーガナイズ作業をすることができません。
ということで、今回のオーガナイズ作業は
就業時間内に皆様が忙しく立ち働いている中
少しずつ進めています。
できるだけ業務を妨げないよう、
連携を取りながら動き回っています。
大きく仕組みを動かすこともあれば、
ひたすらラベリングの時もあります。
プランにないご依頼が発生することもあって、
一言で言うと臨機応変な対応が必要な現場ですが、
事業が大きくなるタイミングで忙しい皆さんの
お役に立てることにやりがいと楽しさを感じています。
オフィス整備とライフオーガナイズ、
とても相性が良いのですよね。
「目的」に忠実で、仕組化を念頭に整備しますから、
業務が平準化し、リバウンドも少ない。
働く人のモチベーション、効率にも貢献します。
もっと拡がったら、うまくいくオフィスが増えるでしょう^^
拡大を目指すオフィス、起業女性のオフィス等
オフィス整理のご依頼はぜひ、ライフオーガナイズへ!
オフィスオーガナイズに一緒に取り組んでくれる仲間も増えたらいいなぁ。
いいね!のクリック励みになります。
<募集中の講座>
・6/23(土)ライフオーガナイザー入門講座
・6/23(土)私を見える化価値観発見ワークショップ
new!・7/8(土)ライフオーガナイザー2級認定講座
new!・7/13(金)ライフオーガナイザー入門講座
new!・7/13(金)私を満たす 時間オーガナイズ講座
new!・7/18(水)メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
new!・7/18(水)利き脳片づけ術セミナー 募集中
※詳細・お申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。
<M-cafe読書会>
M-cafe@覚王山 ♯6 6/20(水) 満席
M-cafe@名古屋栄 ♯7 6/29(金) 満席
M-cafe@御器所 ♯3 7/29(日) 満席
読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」
※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください
※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに
ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
→リクエストフォーム
<個人セッションも、おすすめです>
メンタルオーガナイズ個人セッション
時間オーガナイズ個人セッション
→6月以降の平日受付中