話すことは、最高の思考の整理。
この2週間、それを改めて実感しました。
居心地の良い暮らしづくりと、しなやかで折れない心のあり方を
応援する、ライフ&メンタルオーガナイザーの内藤さとこです
2月はありがたいことに新しい取り組みや出会いが多く、
緊張や集中で頭が大忙しです。
一方で風邪菌・インフル菌が猛威を奮う中で、
休めない自分自身と家族の体調の維持にも頭(気)を使い、
なんだか思考がぐるぐるしがちでした。
そんな折、打ち合わせ、講座、M-cafeや友人との食事会など、
たくさん話す機会が何日間も続きました。
そうしたら、見事にもののけ(?)が落ちたかのように
清々しい気持ちになりました。
身体は疲れていますが、頭もすっきりしています。
(M-cafe自体のレポートはまた後ほど^^)
友人とは、ライフオーガナイザーの先輩、森下純子さんです。
駆け出しのころ、片付けサポートの研修機会を与えてくれて、
オーガナイザーとして独り立ちするきっかけとなった人、
恩人ですね^^
その時の記事→おうちまるごとオーガナイズのお手伝い
(2012年2月ですって!もう6年も前なのですね~)
今や森下さんは株式会社アンジェ・リュクスの社長です。
じゅんじゅん(と呼んでいます)とは、今後のビジネスの
ビジョンについて、ライフオーガナイズの未来について、
語りあいました。彼女の熱い想いに触れている内に、
自分の中から思いがけない言葉が出てくることにびっくり。
お互いの言葉に触発されて、新しいアイディアが
出てくるのも面白かったです。
その後、今日まで「人ラッシュ」は続いています。
でもそれがとてもよかった^^
私、人と会うのは決して得意じゃないんです。
ライフオーガナイザー以前は、ドタキャンの女王💦
約束した時はその気でも、だんだん気が重くなるタイプ。
ライフオーガナイザーになって、人と会うと刺激が
受けられると学習してドタキャンはしなくなりました。
それでもわりと長い間、行くことを躊躇したり、断る理由を
探したりしてましたね(笑)
気質はそう簡単には変わらないのかもしれません。
でも今は、「きっといいことあるから!」と自分の背中を
押せるようになりました。
なぜなら、私が私の頭で考え得ることはたかが知れてる、と
本心から思うようになったから。
人は自分の人生しか生きられません。
ということは、経験の数はたかが知れています。
そんな自分が悩んで、突破口を見つけようと
頭を思いっきりひねったとして、それはこれまでの
経験、学習、知識が層になったものからしか出てこない。
自分史上最高のアイディアは出るかもしれませんが、
起死回生のアイディアやコペルニクス的展開は望みにくいと
思うようになったのですよね。
そんな時、手っ取り早いのは「人=違う頭」
すなわり、人の話や意見を聴くこと。
できれば、意見を交わらせること。
なんなら、融合させてみること。
感情的な視点だって、自分と人ではけっこう異なります。
違っていたっていいのです。むしろ違うほうがいい。
注目は「なぜ違うか」であり、メリットは自分にない視点が
得られること。
つまり、人と話すことが最高の思考の整理になるわけですね。
人と会うのが好きじゃなくても構いませんよ。
躊躇しながらでも全然OKです^^
「違う意見と会いに行く」と考えると、アイディアが増えるのを
実感するでしょう。
そして、行動できた自分にもご褒美をあげたくなると思います^^
(自分が弱っている場合には、手始めに同じ志を持っていたり、
自分らしさをそのまま出せる相手がおすすめです)
お試しあれ。
いいね、のクリック、励みになります^^
<人生・暮らしを整える講座、募集中>
・3/3(土)ライフオーガナイザー入門講座
・3/10 (土)ライフオーガナイザー2級認定講座 残席2
※詳細・お申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。
<読書会やってます♪>
M-cafe@覚王山 ♯2 2/16(金) 満席
M-cafe@名古屋栄 ♯3 2/22(木) 満席
M-cafe@矢場町 ♯2 3/24(土) 満席
※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに
ご希望をご記入ください。3人程度ご希望が集まれば開催可能です。
→リクエストフォーム
読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」
※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください
<個人セッションも、おすすめです>
メンタルオーガナイズ個人セッション
時間オーガナイズ個人セッション
→2月以降の平日受付中