<家族の事情をかけ算>ニコイチ引っ越し第一弾、無事完了^^ | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

ニコイチ引っ越し、第1弾、無事遂行!

大きな家具・家電とちょこっとの生活用品を

運び入れました^^

 

居心地の良い暮らしを維持する仕組みづくりと、

しなやかで折れない心の保ち方を応援する、

ライフ&メンタルオーガナイザーの内藤さとこです。

 

昨日エアコンの移設が完了してほっ。

値段と手間を比較して、独立業者ではなく引っ越し業者の

オプションサービスを利用してエアコン移設を依頼したところ、、、、

何と、引っ越し前日取り外し、引っ越し翌日以降取り付け。

 

たぶん、私が話をよく聞いていなかったのでしょうが、

引っ越し当日はエアコンなし!!と1週間前に判明。

なぜなら、エアコンの移動は引っ越し業者がするから。

がーん、やってもうた~(修正の暇なし)。

 

何が気の毒って、引っ越し業者さんたちですよ。

蒸し風呂のような現場となり、申し訳なさすぎでした。

私たちもその日は結局、本宅へ帰らざるを得ず(>_<)

これ、完全移動の引っ越しだったら、ありえない失態ですね。

一句 「夏の引っ越し、エアコン移動に ご用心!」 (字余り)

 

とはいえまぁまぁ、最初の難関は突破したわけなので、

2週間後の母の退院と9月の娘たちの新学期を目指して、

家の中と生活ペースをじっくり整えようと思っています。

 

これまで&これからの整える過程は、この引っ越しで

得られるはずの「浮いた時間」で綴っていきますね。

訳あり家族の超個別事情にチューニングしていく過程^^

題して<家族の事情をかけ算引っ越し>

ライフオーガナイズの「1人ひとりに合った仕組み作り」を

余すことなくお伝えできるはず。

大きく出ておきます(笑)さぁて、できるかな?

 

さて、この写真は「引っ越ししたよ」の証拠写真。

ではなくて、母の家から冷蔵庫を運び出すときの様子。

 

{29851BF9-8EF7-4C62-919B-474B51EBBB30}

 

スマートに黙々と保護材で梱包してくれていたスタッフさんが、

突如「あ~!」と大きな声をあげたんです。

振り向くと、「この冷蔵庫、2001年製なんですね」と。

 

珍しいですか?と聞くと、

「珍しいですよ~。だいたい5.6年で何かしらガタが来て、

10年もつ冷蔵庫はまずないですよ。

15年過ぎて、こんなにきれいで正常に動く冷蔵庫、

僕、初めて見ました。感動しました」

 

へー。

何でも物を大切に扱う母の冷蔵庫。

確かに、開け閉めも優しかったし(私がいつもバーンと

閉めるのでよく注意された)、掃除もこまめ。
こういうところで違いがでるんだね~と私も感嘆。

そんなところに気づいて「貴重ですよ、大事にしてあげて

くださいね」とお茶目にいうスタッフさんにもほっこり。

(丁寧で静かできちんとしたスタッフさんたちでした)

 

バタバタ現場での安らぐ一幕でした。
ではまた!

 

いいね、のクリック、励みになります^^

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

<人生を整える各講座、続々開催です♪>

 ・8/23(水)ライフオーガナイザー入門講座@栄 募集中

 ・9/10(土)クローゼットのオーガナイズ講座@今池 募集中

 ・9/22(金)ライフオーガナイザー2級認定講座@栄 募集中