一昨年のお正月明けの記事。
まさに私はこれを、今日やりました^^
(今年は始業式が遅かったのでこのタイミング)
「まとめて総リセット」
人や物の出入りが多い休暇のあとに、
こういうチェックタイムをルーティン化しておくと、
休暇中の散らかりにカリカリしなくて済みます。
もちろん、食器洗いや洗濯など日常的な家事は
こまめにやったほうがいいですが、
休暇の、休暇による、休暇のための特別仕様は
案外、納戸や押し入れなどバックヤードまでを
荒らしているもの。
時間をきっちり取ってリセットすることを
おすすめします。
今年のリセットで感じたこと。
「消え物(食べ物や花)にはお金を使ったけれど、
残るもの(洋服や雑貨など)は買わなかったなぁ」
ショッピングモールへもぶらりと出向きましたが、
セールに戦意喪失するタイプなので、今年も
人の波におののいて遠巻きに眺めただけ(笑)
セール好きの夫に「こんな品物の山と人だかりから、
いい物が選べるとは思えない」というと、
夫は、「普段から欲しい物をリサーチしているから、
迷いなく選べるのだ!」と宣って、堂々
目当てのお店でジャケットか何かをゲット。
確かに夫、好きなブランドの洋服は雑誌やネットで
しょっちゅう眺めてます。
あれ、リサーチだったんだ(笑)
で、セールだからって浮かれていらんものは
買ってないわけなのね、と初めて理解(^^;
というわけで、年末年始の収支を決算してみると、
お金はマイナスですが、物は増えていないという
いいのか悪いのか判断のつかない結果。
いや、心は満たされ、物は増えていないのだから、
上出来というべきなのでしょう。
ライフオーガナイザー的には!
年賀状もハガキは減りましたが、
あったかい交流は増えましたしね!
皆さんも年末年始総決算&リセット、
してみてはいかが?
いいね!のクリック、よろしくお願いします。
更新の励みになります(^^)
<その他講座も続々開催予定です♪>
・1/29(日)ライフオーガナイザー入門講座
・1/29(日)メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
・2/12(日)私を満たす「時間コントロール」講座
・2/26(日)ライフオーガナイザー2級認定講座
・3/11(土)私を満たす「段取りオーガナイズ」講座
・3/11(土)私を見える化「価値観発見」ワークショップ講座
・4/8(土)なりたい私に、うっとりクローゼットのつくり方講座
詳細は「講座・ワークショップ」 をご覧下さい。
お申込みは→☆