昨日は長距離移動の日となりました。
アクティブな1日でしたよ。
居心地の良い暮らし作りと、日々を穏やかに過ごす
しなやかで折れないメンタルトレーニングを応援する、
ライフ&メンタルオーガナイザー、内藤さとこです。
昨日は、三河地方で仕事のあと、友人と名古屋駅で
会う約束でした。
ところが友人は岐阜市内での仕事が長引き、
私は予定より早く終了。
じゃあ、と私が岐阜市へGO!
移動距離は長くなるけれど、
友人とできるだけ長い時間会いたかったし、
岐阜市にも行きたかったから。
私、生粋の愛知県民みたいな顔で暮らしておりますが、
実は岐阜県民歴20年(小5~)
大学も職場も愛知県だったので、早くから心は愛知県民。
でも本当は毎日、岐阜県の小さな美しい田舎町から
通っていたのでした。
(その遠さはよく職場でネタになっていたほど)
なのにここ何年かは、岐阜県民であったこともすっかり
忘れていたんです。。
それが古民家の片づけや年賀状取りやめのご縁で、
育った岐阜県がにわかに自分の中で身近に。
(そういえば秋には恵那にご縁をいただきました)
アンテナが立ったら、様々な情報やご縁が飛び込んできて、
「岐阜県って、なんて豊かで美しいんだろう」と再発見中。
そんなタイミングだったので、迷いなく岐阜市へ。
久しぶりの友人とひとしきりおしゃべり。
待ってるよりは1時間長く一緒に過ごせたことに満足し、
多忙な友人は、関西へとんぼ返りしていきました。
私はせっかくだからと、岐阜市内ぶらり歩きへ。
夕日に照らされる鵜飼い船
1時間半ほどでしたが、岐阜駅周辺の探索、
そして、暮れゆく長良川界隈を歩いてきました。
ずいぶん変わったところ、そして知らない美しい風景、
新鮮でした。
ジャケットにキャリーバッグと観光っぽくない私なのに、
出会う皆さんが親切で小旅行気分に。
ちょっと無謀かなと思うことを、
できないと思わず、やってみようと思うのは
私の後天的な資質の一つ。
「できるか」より「やりたいか」を選ぶのは
ライフオーガナイズの影響ですね。
そして、この年齢になってご縁のある人・コトは
大切にしたいと思っています。
そんなこんなで、昨日はタイトな時間の中で、
私らしい時間の過ごし方ができました。
帰宅後はバタバタでしたけどね・・・ま、それは想定内^^
岐阜県回帰、まだまだ続きそうです。
(面白いことがあったらぜひお声掛けくださいね)
いいね!のクリック、励みになります