日々ばたばたで、予定の立たない家族事を抱えていても、
したいことをしたいと望み、夢を描いていいんです。
これは、夢嫌いだった私が経験し、実感していること。
居心地の良い暮らし作りと、日々を穏やかに過ごす
しなやかで折れないメンタルトレーニングを応援する、
ライフ&メンタルオーガナイザー、内藤さとこです。
日ごろからそんなことを思っている私に、
名古屋市の生涯教育センターがお声がけくださって、
女性セミナー全7回の2回を担当させていただきました。
セミナー全体のタイトルは
「私の歩む道を描く~夢の実現の第一歩~」
5回目までに色々な分野の講座を受講して、めざす姿への
ヒントを得ていただき、私が担当する最後の2回で、
近い未来をドリームマップに描く、という企画です。
なぜ、めざす姿をイキイキ描くと夢が実現しやすいのかを
ワークを通じて体感していただきました。
それは目的地の番地まで指定されたナビと、
町名だけを入力されたナビの行き先の違い。
同じ「ラーメン屋」でも、
地元に愛されるラーメン屋と、
世界に打って出るラーメン屋では
修行も使う材料も、開店の場所だって違うのと同じ。
そんなことを理解していただいてから、
未来図をできるだけイキイキと描いていただき、
宿題でぴったりの写真やイラストを探してきてもらって、
ドリームマップの作成に入りました。
大人でも思わず集中してしまう時間。
普段は細切れの時間をやりくりしている方が多いので、
しっかり自分に向き合う時間は貴重でもあります。
どんどん貼り、どんどん書き込む方、
まずは写真のレイアウトを決めてから進む方、
書き添える言葉に力を入れる方、
飾りつけに凝る方、
作り方は本当にさまざま!
完成したドリームマップも、面白いほど
一人ひとり違いました。
せっかくなので、公言パワー(宣言することで、
自分はますますやる気に聞いた人は応援者となる、
夢実現の鉄板ステップ)を最大限に活用するため
ドリームマップを発表。
7回ご一緒して初めて知る、あの人の思い、未来の姿、
盛り上がりましたよ!
・3度目の挑戦でやっと気持ちと一致するものができたという方...
・私とのやり取りの中で、しっくりする言葉に出会った方
・もっと思考の整理をしたくなったと言われた方
など、それぞれの新しい、でも全然違う何かが
始まりそうな明るい時間でした。
応援している私もエネルギーいただきました^^
皆さま、お疲れさまでした。
頑張ってくださいね!
<予告>今年もやります!
「未来予想図」と「ドリームマップ」を描くと、
潜在意識の中にあるほんわかした夢の種が、
行動に移せる未来計画へステップアップする
4回講座で、名古屋市内開催決定しました。
5/24(火)、6/7(火)、6/21(火)、7/21(火)予定。
気になる方は日程をあけておいてくださいね!
いいねのクリック、励みになります