思い込みを外そ♪ あまのじゃくに考えよ♪ | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

この夏は色々な物をよく、組み立てました。

決して得意ではないんですけどね、必要とあらば、

六角、ドライバー、電動ドライバー、、、何でもこいです^^


居心地のよい暮らし作りと、いつでも最善の選択ができる

クリアな思考を応援する、ライフ&メンタルオーガナイザー、

内藤さとこです。


さて、もっとも最近組み立てたもの。


今夏、満を持して購入したチェスト(整理ダンス)、、、ではなくて、

上に置いてある白くて薄い引出し。



アクセサリー入れとして設置しましたが、

もとはアクセサリーを入れるものではありません。

なんだと思いますか?


答えは、「机上台」

パソコンなどを上に置いて、下にキーボードを収納し、

机を広く使うためのものとして売られています。



画像はお借りしています。

 → リヒトラブ「机上台」  


でもこれが私の思い描いていたものにぴったり。

理想のアクセサリー入れにしか見えませんでした!

うれしかったので、仕切りもない状態ですがブログアップ(笑)


持っているアクセサリーをテキトーに入れてみました。


ピッタリの物を探すときの私の心構え(笑)は


その1.思い込みを外す

その2.枠を広げる

その3.目的から逆引き


ですかね~。


そもそも「それ専用」に作られた物からだけ

選ぶことはまずありません。

世の中に存在する可能性のありそうなものすべてを対象に

ジャンルや用途を超えて、広ーく、深ーく探すんです。


商品ジャンルは「製作者が決めた用途」

そして、多くの人の要望に応える仕様になっています。

でも、わがままな「ごく私的ピッタリ」を探している私は、

「私の目的」から逆引き検索をするですよね~。


たとえば、今回の場合は「白、引出し、薄い」などの

ワードを入れ替えたり、別の言葉を加えたりして検索を

広げていきます。

画像検索をして一気にチェックするのも、おススメ^^


思い込みを外せば、やかんだって、自分にぴったりの

アクセサリー入れになることもある(笑)

後ろ前に着た方が自分に似合う服もある(爆)

そんな感じです^^

そんな私をクリエーターの夫は「制作者の意図を無視した暴挙だ。

想いをふみにじる冒涜だーー!専用に作られたものは、その通りに使った時、

一番使いやすく、美しいものなのだ!!!」ととっても嫌がります(苦笑)

それは理解できるんですけど、立場変われば、、、ですね。


お客様の収納プラン、収納用品のご提案を考えるときも

基本は押さえつつ、ウルトラCや反則をいつも視野にいれてます。

できる限りのピッタリで、お応えしたいから。

ライフオーガナイザーは、そういうのが得意な人が多いです!


何かお探しの時は「逆引き検索」「あまのじゃく視点」

試してみてくださいね。


さぁ~て、これから引出しの中の仕切り方を考えます。

どんなアイディアが出るかな?? 楽しみですー。


いいね!の応援クリック、うれしいです(^^)

 

ライフオーガナイザー入門講座
8月24日(月)10:00~13:00@名古屋栄 終了しました
9月12日(土)10:00~17:00@名古屋栄 受付中

※詳細・お申込みは→→☆☆


■メンタルオーガナイズエッセンシャルセミナー@名古屋栄
9月19 日(土)10:00~12:30      残席2

※詳細・お申込み→→☆☆


■ライフオーガナイザー2級認定講座@名古屋栄
9月26日(土)10:00~17:00      受付中
※詳細・お申込みは→→☆☆