名古屋のマスターライフオーガナイザー、内藤さとこです。
お久しぶりです!
ぷっつり更新が途絶えてしまって、よろしくないなぁと思っていたら、
昨日のクローゼットオーガナイズ講座の受講生さんから
「トコさん、すごくお忙しかったんでしょ?ブログの更新具合みてたら
わかりやすいですよ~(^^)」と。
オ・ミ・ト・オ・シ!
そうか~、いつも読んで下さっている方は更新されない日が続くと
「忙しい」と思って下さるんだ、ありがたいなぁ。。。(感涙)
講座とオーガナイズサポート(現場)が続き、
家庭もちょっと頑張りどころを迎えています。
ライフオーガナイザーになってわかったことですが、
私ってどうやら準備を念入りにやりたいタイプみたいです。
もう何度も開講させていただいてる講座でも、どうしたらお伝えしたいことが
しっかり伝わるのか、あーでもない、こーでもないと
講座前の数日考えていて、サブの資料を準備したり、練習したりと、
あっという間に時間が過ぎています。
その時、心がけていることは
大きい物は小さく。
難しいことは簡単に。
これはもう、私にとって「習慣」ですね。
いつも「小さくできないか」「簡単にならないか」ばっかり考えてます(笑)
私にはすでに生活の一部になっている「ライフオーガナイズ」を
初めての方やもっと知りたい方に、「なるほど!!!!」と納得いただくには、
易しく分かりやすいのが大原則だと思っています。
そうでなければ「ナルホド!」はあり得ないと思うから。
ついでに、なんとか「面白く」したいと思っちゃいます(笑)
どんなこともまず全体を捉えたら、それを小さく切り分け、
シンプルに組み替えたり、言い換えたりしてみます。
講座だけでなく、オーガナイズサポートも家庭の課題も、
こう考えると、分かりやすいし答えが出やすい。
ほら、問題が複雑すぎるとどこからとっかかっていいのか
わからなくて途方に暮れることがりますよね。
でも、小さく小さく分けていくうちに、問題の場所や種類がわかり、
優先順位がついて、「とっかかり」が見えてきたりするんですよね。
そんなわけで、ブログの更新がないときは舞台裏で、かなり
動いておりますが、ちょこっと一段落。
この週末は報告も含めて、ブログを更新を必ずいたします。
と宣言して、今日も現場に行ってきまーーす。
おかえり~のクリック、よろしくお願いします。
更新の励みになります(^^)
尚さんこと鈴木尚子さんが管理人の「もっと心地いい暮らしがしたい」記事を
集めたトラックバックコミュ。お役立ちの記事が満載ですよ。
<ただいま受付け中の講座一覧>
-------------------------------------------
■ライフオーガナイザー入門講座■
10月4日(金)13:30~16:30@名古屋栄 募集中
※詳細・お申込みはこちらまで→→☆☆
-------------------------------------------
■ライフオーガナイザー2級認定講座■
10月19日(土)10:00~17:00@名古屋栄 募集中
※詳細・お申込みこちらまで→→☆☆
-------------------------------------------
■クローゼットオーガナイズ講座<2回講座>■
次回ご案内は11月・12月の予定です
-------------------------------------------
■ライフオーガナイズ講座[時間編]■
次回ご案内は現在、企画中です。