昨日はオーガナイズサービスのお客様のお宅へ。
関東から名古屋へ、お引っ越し後のオーガナイズのお手伝いを
させていただいています。
引っ越しを機に荷物を吟味して整理するから、せっかくなら、
ライフオーガナイザーと一緒に、使いやすく居心地のよい仕組みを作ろう、と
お申込みくださいました。
現在は、お持ちの荷物をさらに吟味して、動線・使い勝手を検証しながら、
使いやすく配置しなおすことに、お客様とじっくり取り組んでいます。
今のところ、1ヶ月に1度のペースですが、その間の「宿題」の取り組みが
すばらしい(^^)
こちらからの提案をきちんと実行くださるのはもちろんのこと、
ご主人様が協力的で、「仮置き」の検証をご夫婦でしっかりされるのです。
お客様とご主人様は「利き脳」が違うので、よいと思って配置したものも、
使ってみるとご主人様にとっては「うーん」ということもあります。
そこでご夫婦で話し合って、微調整。
あるいは「もっとこうなりませんか?」とリクエストをいただくわけです。
オーガナイズサポートはこの検証が十分に済むまでは、モノは仮置きであったり、
収納グッズはあり合わせであったりと、見た目がすっきりしない期間があります。
ですが、このステップをしっかりと見極めることで、使いやすさがアップし
リバウンドしない暮らしに近づきます。


before after(仮)
キッチンは冷蔵庫の位置を変えたことで、とても動きやすくなりました。
この写真は、冷蔵庫もとりあえずのもの、棚もここに置くつもりで仮に、などと
仮置きのオンパレードです。写真映えはしませんが、意味ある1枚!
でも、「早く結果がみたい」「ゴールにたどりつきたい」と思うのが人の常。
私、自分がせっかちだからよくわかるんです、その気持ち(^^;;;
また、ご予算やお仕事の関係で、「1日で」「短期間で」という場合もあるでしょう。
でも、できれば2回、可能なら3回を費やすと、ホントに違います。
今回のお客様は、お客様もご主人様このことをご理解くださって、
焦らすじっくりと取り組んでくださっているのが、本当にありがたいです。
終了後、ちょっと一服とデザートを頂きました。
ちょっとのはずが、その後2時間半も話し込んでしまったんです。
もともとはサロンを経営されていたお客様。お話上手なんです。
どちらがお客様かわからないほど、質問上手、ほめ上手で、
私たち、大笑いばかりしていました(^^)
こんな関係も、数回お目にかかっているからこそ。
楽しくてスッキリするオーガナイズサポートをこれからも
お届けしたいと、ますます張り切っています。
K様、もう少しよろしくお願いいたします。
いいね!のクリック、よろしくお願いします。
更新の励みになります(^^)