名古屋のマスターライフオーガナイザー、内藤さとこです。
私のライフワーク、“ドリマ先生 ”してきました(^^)
小学校4年生の夢を描くお手伝い。
今回は1/2成人式の行事の1つとしての実施でした。
未来の自分を思い描き、「未来の自分になりきって」
大きな台紙の上にビジュアル化します。
そう、未来へワーープ!!!です(^^)
準備として、なりたい職業を考えておいて
もらうのですが、今回は世の中にはどんな
職業があるかなどを、授業で調べる時間があったよう。
だからか、出来上がったドリマにはバリエーション
豊かな職業がずらり。
幼い頃は、身近な人や限られた情報が仕事選びのソース。
でも、世の中にはもっと色々な職業がいっぱいですよね。
自分に合ったわくわくする夢に出会うために、
ドリームマップがきっかけになって、選択肢を
増やして欲しいなぁ~、とそう思っています。
作成のお手伝いで、教室の中を回っていると、
何度も、鼻の奥がつーんとなります。
お子さんたちが持って来る幼い頃の写真や家族写真。
かわいいよちよちの頃、家族揃ってのピース写真、、、
みんな誇らしげに写真のことをを説明してくれます。
ああ、この子も誰かの大切な子どもなんだな。
大事に育てられているんだな~。
そう思うと、つい、ね(笑)
愛されて育った子たちは、夢を叶えるエネルギーも高い、
といわれます。自己肯定感、ってやつですね。
たくさんの子どもたちが愛で満たされ、
自分の夢を大きく育てていってくれますように。
最後に全員が堂々と発表する姿に拍手を送りながら、
夢の第一歩に今回も立ち会えたこと、幸せでした。