右顔・左顔、ごきげんいかが? | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

上機嫌を引き寄せる、マスターライフオーガナイザーの
内藤さとこ@名古屋です。

目の涙堂の下(わかります?)に1週間ほど前から
腫れたようなたるみが。
寝不足気味だからなぁと思って見ていましたが、
眠っても一向に治る気配がありません。

も・し・や、これって、このまま~?
老化の進行形???
いやーん、どなたかこの目の下のたるみをなんとかするための
アドバイスをくださいませ~!!!

このたるみ、左の方がやや目立ちます。
よって顔を左右に分けると、左顏の方が疲れて見えます。

体の左半身は右脳が、右半身は左脳が司っているので、
左顏は右脳の担当。
私、右脳が疲れているのかしら。

以前に聞いたことがあるんです。
人の表情は「左顏」によく現れる。
何故なら、感情や感性豊かな右脳が担当だから。
逆に「右顔」には感情が現れにくい。
何故なら、理論や理屈優位な左脳が担当だから。

左顏は、ホンネの見える顔
右顔は、建前の顔
なんて表現されることもあるそうです。
ライフオーガナイズ「利き脳」を知っている人なら
さもありなん、な話ですね(^ ^)

この話を知ったのは、ライフオーガナイズを知るずっと前。
専業主婦で片付けできない自分や人生に、イライラしていた頃です。
その時に前髪をあげて、鏡で自分の顔を見てみたら、
左側の目尻が垂れて口角が下がり、右側より明らかに老けていました。
ああ、ほんとだ、私のホンネ、不満や不機嫌が出ているわ、と
納得したものです。
そして、その左顏を隠すために、髪の分け目を変えました。
そんな本末転倒も今なら懐かしい笑い話ですが、その頃はかなり
切羽詰まっていたんですね。

今は不機嫌で、右と左の表情が違うことはなくなっています(と思う)。
やりたいことをやっているから、イキイキしています(と思う)。
代わりに、その時々に取り組んでいる課題やテーマがどちらの脳を
よく使うのかで表情が変わっているのかもしれません。

ここ最近は、昨日書いたように企画や構想を練りながら、
ルーティンを走ってこなすようなあわただしい日々。
どっちかというと、右脳が活発に使われていると思います。
そして、たぶんちょっとオーバーワーク、、、。
そこに、言いたかないけど、加齢もね~(苦笑)

それが、左目の下に出てるかな?
でも大丈夫。
ちょっと山を越えた感があって、今朝は元気です。
そして、今日は右脳を喜ばすショッピングへ。
クリスマス一色の華やかな百貨店をうろうろして、リフレッシュしました♪

みなさんの右顔、左顏 ごきげんいかがですか?


いつも応援クリックありがとうございます。
いいね!のクリックをいただくと、更新がんばれます!
ぜひポチッとよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
○募集中です○
<ライフオーガナイザー入門講座>
  チェック 11月21日(水) 10:00~13:00 募集中
 会場:名古屋市栄 SOHO栄※詳しくはこちらから