晴れやかで心地よい暮らしを応援する、
ドリームオーガナイザーのトコナです。
本日はカラダオーガナイズの話です。
健康でいたい、はつらつと過ごしたい
美しくありたい、メリハリあるスタイルになりた~い
私にとって、カラダオーガナイズは、暮らしや生き方を
まるごと対象とする「ライフオーガナイズ」の中でも、
重要な位置を占めています。
たとえば理想の空間を手に入れたとき、そこにいる私が
ありたい姿であったなら、さらにもっと心地よいはず。
数年前の混沌期に、心のありようと比例するように
太っておしゃれもしなかったときには、いくら部屋を片付けても
どこか虚ろでむなしい日々だったんですよね。
あの日に戻りたくない、その気持ちが私をいつも
カラダオーガナイズに向かせていると思います。
(できていなくてもね☆)
それはさておき、この間まで目指すイメージは
ちょっとシェイプされた白いスーツを
シュッと着こなす、女性らしいワーキングウーマン
でも、この日
からちょっと方向性が変わってきました。
フルマラソンに耐えられるカラダ作りが必要になったからです。
お友だちでフルマラソン経験者のsonokyoさん おすすめ本
「走らないランニング・トレーニング」 青山剛
いいんですが、つけ刃では絶対不可能と言うことも
分かって、内心は手を引きたくなってます(爆)
本当なら8ヶ月必要なトレーニングを6ヶ月で。
体幹を鍛えるストレッチと筋トレが毎日必要で。
ウォーキングかランニングを週に3日程度はして。
週末には60分とか90分、歩いたり走ったり。
こんなの、できるんかーーーーいっ!
短期集中型で人生を乗り切ってきた私ですから、
長期コツコツは、はっきり言って苦手。
でも、42.195km、つけ刃で乗り切れるほど甘くないのも
よーーーーーく、分かった。
やるしかない、ってことでしょ??(涙)
というわけで、ようやっと腹が据わり(笑)
最初のメニュー「歩くだけ」をはじめました。
家の周りを30分ウォーキングです。
ストレッチと筋トレを含むと、約1時間。
これをどこに組み込むか、時間オーガナイズも必要だわ~。
おかげさまで飽きません。
さてさて、目指す姿も少し変わりました。
ズバリ背中美人
トレーニングには肩甲骨周辺を鍛えるメニューがいっぱい。
イタリアンマダムのような、背中にうっすら筋肉が見えるような
セクシーウーマンになりたいです(スーツ着たら見えないけどね)。
応援クリック、励みになります(^^)♪
全国のライフオーガナイザーの記事もチェック!
携帯の方はこちらをポチッと→<にほんブログ村 >