What shall I do today? -12ページ目

What shall I do today?

ハンドメイドアクセサリーの作り手です。
家族と仲間と猫三匹に見守られながら
試行錯誤の毎日を楽しんでいます。
仕事もちょっぴりがんばります。

2月13日の地震の被害に遭われたみなさんに
こころよりお見舞い申し上げます。

どうか、いつもの日常が1日でも早く
戻って来ますように。

皆様こんにちは。
雨は止んでおりますが、風はまだ
強く吹いています。
今夜から雪が降るとの予報もあります。
災害の後、荒天が続くのは気のせい
でしょうか?

こんな大変な時でも、
毎日のことは続いていきます。

壁に大きな亀裂が入ったビルで
清掃のバイトを終えて帰宅した後、
家事をこなして、夕食の支度
までのこの時間。
いつものようにモノづくりをします。

モノづくりは気持ちが落ち着きます。
ぐるぐるの思考が止まります。
「来るか来ないかわからないものを
                                   不安に思って待つ💦」
そんな事が多くなっていますね💦

備えや警戒は必要ですが、
続く緊張はやっぱり疲れます。
警戒しつつも、そんな不安から一時避難です。


最近丸ペンチを代替わりさせました。
先端がそっぽを向いてしまった丸ペンチ。
これは3代目で6〜7年一緒に苦楽を共に
いたしました。
そして、迎えた4代目…フレッシュ✨
初代は100均、2代目はスーパーの手芸売り場
そして、3代目から工具売り場のお仕事仕様
のペンチです。4代目は同じものが売り場で
見つからず、ネットで買いました。

このサイズ間と先端の細さと
根本までほぼ隙間なく閉じる感じがいいんです。

手に馴染むように、試運転も兼ねて
早速制作です。

まずは、メガネ留めのブレス
やはり、握った感じとチカラの入り具合が
違いますね💦
2本目作るあたりでだいぶいいです。

次、ピアス✨
お世話になったお友達へのプレゼント用
wireの先端がそれぞれどこにも巻きついて
いない、華奢なデザイン。
引っ掛かると伸びてしまったり
変形しやすいのだけど、こう言う感じも
好きなんです。
叩いて強度を上げて、マルカンで
補強してみました。
wireアクセサリーをつけ慣れている
友達なので大丈夫かな?💦


シトリン?かな?ルースをringに。
綺麗なルース✨
ハンドメイドのお仲間さんのお手持ち
ringから石を外してリフォーム。
フリーサイズにしてみました。



こちらは試作💦4㍉アマゾナイトの
細めのring台…華奢なデザインの
中に日常使いに耐えられる丈夫さを
追求したいのです。

じつは、今
丈夫で長持ちのフリーサイズring台の
研究中!
ring台にいくつかのバリエーションを
持たせたくて、
華奢〜ボリューム感まで試しては
納得いかず、破棄‼️を繰り返しています。



大きめラリマータンブルもフリーサイズ
これも試作、

ステキな石達を、日々身につけて
もらいたいので、日常使いに耐えられる
丈夫さはアクセサリーには必須な気がします。
きっと、
一目惚れしてくれて(←希望的妄想)
購入してくれたアクセサリー。
ウキウキと身につけたのに、すぐに
壊れてしまった。となっては申し訳無い

材質や使用状況によっても変わりますが
そのアクセサリーがもつ寿命まで、ご主人を
見守って欲しいので、少しでも長く、
ご愛用いただけるように

今のこの時期

勉強と工夫と、練習を重ねております。


いくつになっても、日々精進🌞

そろそろ、夕飯の支度なので
ペンチは置いて包丁を握ります!

それでは、またアクセサリーが
できたらご報告しますねっ😊