4月23日(日)
土曜日は全くごはんを食べなかった事と、4月位にエコー検査をやりましょうと言われていたので、朝一で病院に行ってきました。
エコー検査なので、ごはん抜き。
最後に食べたごはんは金曜日の夜だよ~
呼ばれるまで車で待っていたら、胃液吐いちゃいました
9時に担当の先生に呼ばれて、ここ何日かの様子を説明してエコーの他にも血液検査してほしい事を伝えました。
血液検査の数値が出た後、先生からレントゲンも追加したいと言われたので、快諾。
前回とほとんど変わらない数値だったので、何か病気を発症してとかではなかったんだけど
腎臓や肝臓の数値は相変わらずで、中性脂肪は基準値内になっていました。
気になる点としては、カリウムの数値が低い。
=体全体が脱水している可能性あり。(水を飲む飲まないではなく)
これは点滴の処置で様子見。
体全体に水分がまわるようになるんだって。私がcocoを抱っこしながらやってもらいました。
レントゲンを撮ったのは、腫瘍などが出来ていないかのチェックだったけど、そこは問題はナシ。
骨もしっかりしているとの事。
ただ腸の動きが悪く黒くモヤっとしたものが溜まっているのが画像から確認できました。
点滴の後に、消化官の動きをよくするための注射を打ちました💉
それと同じ効果のあるお薬も 3日分でました。
血小板の数値が高いのはどこかに炎症が起きている可能性があるらしいのだけど、血液検査でわかる部分に問題はなく、究極MRIを撮って頭の方をみて判断するとか。
ここははっきりと『そこまでやるつもりはありません。』と伝えました。
ごはんを食べないって問題は、もうどうしようもなく・・・。
年齢的な問題もあるだろうし、これって答えが出ませんでした
ちなみに体重は前回が6.4kg→6.10kg。少しだけ減ってました。
ただ、手作りごはんやココグルメならまだ食べてくれそうなのでそれを伝えたら、手作りでは補えない栄養価を考えてチューブダイエットも少量であげてみる事にしました。

エコーと血液検査が終わったらすぐに家に連れて帰り、その後私が病院に戻ってから結果を聞く予定でしたが、追加のレントゲンをやってもらってる間に血液検査の結果が出て、なんだかんだ3時間弱cocoも一緒になっちゃいました。
疲れさせちゃったよー
帰ったのはお昼近く。まずごはんと思ったけどすぐに寝ちゃって
それでも食べるかな?と用意した手作りごはんに反応してくれて、さすがに空腹だったのかガツガツ完食してくれましたありがとう。
チューブダイエットも混ぜ込んでみたけど、気にならなかったみたいです
夜も無事に食べてくれました
ごはんを食べてくれないと泣けてきて、食べてくれるとめちゃくちゃご機嫌になってます。(私がね)
目が見えてないのはもう確実で、それでも私の部屋でなら一生懸命察しながらトイレに行ったりお水を飲んだり。
見えてないけど気配を感じて私の事もジーーーーと見つめたり。
その姿が健気でこれまた泣けてきます
今まで以上にスキンシップをとって、cocoに愛情を伝えていきます