緑イ貝のスナック その後 | coco-coco-coco Mダックスの成長日記

coco-coco-coco Mダックスの成長日記

読みかえして満足!私の為のcoco日記です♪

早々に届いた緑イ貝のスナック

ARTUSANO (アルトゥザーノ)

 

 

 

 

タラのおやつがおまけで入ってましたニコニコ

 

緑イ貝のスナックは思っていたよりもずっしりで、ボリュームあり。

1ポーションは縦横2cmちょっと、厚みは1.5cm程ありましたビックリマーク

 

手ではカット出来なかったけど、包丁だとサクサク切れました。(普段使っていない包丁を使いました。)

ニオイは・・・あ~あせるって感じ。でも耐えられない程ではありませんニヤリ

 

1ポーションでもかなりサイズがあるので、更に半分にカットしてあげる事にしました。

 

 

思った通りのcocoの反応にやり

 

 

口に入れては出して・・・を繰り返してました。

でもプイっとしなかったから、行けるかな?と!!

 

 

きっと味は気に入ったんだと。ただ、最初だから躊躇してるそんな感じ照れ

 

 

かじって食べたら、もう大丈夫OK

 

 

しっかり完食できましたウインク

タッパーを見てもっとくれ~的な反応をしたので、これなら続くかもです。

 

 

一部をカットしてタッパーに入れて冷蔵庫で保存。

ごはん前にあげるよう書いてあったので、我が家に夕方のおやつタイムが出来ました音譜

 

 

緑イ貝の効能として・・・と説明書きがあったので、抜粋して記載しておきます。

 

鉛筆

 

緑イ貝に含まれるETA(エイコサテトラエン酸)はEPAの200倍の力

 

EPAが関節炎などの炎症性疾患の症状改善に効果があることが知られていますが、

緑イ貝に含まれるETAも、近年発見されたオメガ3脂肪酸の一種で、

オーストラリアの大学の研究発表からEPAの200倍の力がある事がわかってきています。

関節の動きに大きな役割を果たす成分として、世界中から注目を集めています。

 

緑イ貝の栄養素は、脾臓の動きを助け、血液の新陳代謝を促し、

脾臓で古い血が処理されるようになる。

今度は骨髄に対して新しい血球の産生を促す指令が出されるというフィードバック現象により、

新鮮な血液が供給されます。

血液の新陳代謝が起こっているのではと考えています。

 

ARTUSANO (アルトゥザーノ)は栄養学上の構成要素も含まれており、

こちらは軟骨や靭帯、腱に良い効果をもたらしています。

 

 

だってビックリマーク

 

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村