<追記>
後日、クレジットカード決済で、全額返金されていました!
韓国旅行の為にレンタルしたWi-Fiルーター。
ホテルなどでは無料のWi-Fiが飛んでいるので、今までは持ったことがありませんでした!
(去年Qoo10でWi-Fi利用券を購入たのですが、 アクセスポイントの周辺エリアでのみ利用可能だったので
使いたい時には全くつながらず・・・)
今年もなくてもいいかな?と思ったのですが、母&叔母と一緒の旅行
現地で別行動になるだろうと思ったので、思い切って予約しました。
コチラ→iVideo
いろんな人のブログ等で情報をみると、とても利用しやすそうだなぁと。
受け取り云々や、接続方法も簡単そうだったので、まずはLINEでお友達登録をしました。
(ID : @ivideo.jp)
時々届く通知を見ていたら、ある日ホントに???ってな価格のお知らせが来ました。
通常1日300円の所、たったの100円2台×4日間利用しても、800円です
その他にかかる費用は、手数料500円と往復の送料500円。
こちらは1回の予約でかかるの費用なので、何台でも同じ料金です。
直接店舗受け取り(都内なら浅草店)なら、さらにお安くすみます
iVideoの会員登録をし、早速予約。予約内容は以下の通り。
200円のクーポンが利用できたので、合計1,744円で済みました!
1台あたり1日約220円~
受け渡しは自宅ポストに届く、レターパックライトとの事。(電話で問い合わせてみました。)
予約した前日にポストに届きます。
ただね・・・我が家の玄関ポスト、A4ファイルサイズが入らないのです。
レターパック(郵便局)の場合、不在連絡票が入って再配達になってしまうのです
郵便局に問い合わせると、再配達の最終受付は18時。
配達されるこの日、cocoのトリミングの予約で、タイミング次第では
当日の再配達不可能になるかな?とドキドキしてました
配達前日には追跡番号の連絡があったので、すぐに問い合わせればいいかな?とも思ったのですが
よく見ると、今回届くのはヤマトになってました
ヤマトなら、ポストに入らない場合、ビニール袋に入れてドアにかけてくれるので、
確実に受け取れる~と一安心
そして旅行前日の21日、ポストに投函されてました
しかも段ボールの梱包材ではなく、ビニール袋だったので狭いドアポストでも入ったようです
ドアポストが狭い方は、予約時にiVideoに相談してみるといいかもです。
中身はこんな感じ。
ソフトケースに入ったWi-Fi本体と、2台分の充電ケーブルと韓国仕様のコンセント。
それと帰ってきてからポストに投函する返信用の梱包材。(こちらはレターパックでした)
裏にネットワークと、パスワードが書かれています。
充電はされていたようですが、念のため・・・満タン充電
現地の空港などで受け取りの場合、混雑してれば時間もかかるし当日は充電も出来ない。
日本で受けとれるのは、時間のロスにもならずに
手荷物にWi-Fi本体だけもって、ケーブル等の残りはスーツケースへ。これで準備は万端です☆
そして金浦空港に到着
スーツケースが出てくるのを待ってる間に、1台は私とemiちゃんにつなげて、もう1台は母へ。
なんのストレスもなく、あっという間に接続できました~~~
金浦空港から車での移動中も、明洞&南大門市場でもどこでもしっかり繋がりました
妹からのLINEでのcocoの様子も見逃すことなく、写真・動画も受け取れて!
別行動だった母とも、『キンパ買ってく?』とか『今部屋にいる?』とかのやりとりもバッチリ
やっぱりネットが繋がってるって便利です。ものすごい安心感
夜寝る時に充電しておけば、日中に充電切れする事もありませんでした。
そして旅行終了後、日本に戻ってきてその日のうちにポストへ投函
これでおしまい。
今回記事にしたのは、ブログ&SNSで感想を投稿すると全額もしくは半額の返金のキャンペーンがある事をを知ったので
・・・ってのもあるけれど、私も事前にたくさん検索して、このiVideoのレンタル方法やお得情報を
ブログで知る事が出来たので、この記事も少しは役にたてば~と思い、文字多めでUPしました
韓国最高
また行くときは、絶対に利用する事でしょう