とがさき動物病院と聞いて、ピンとくる方もいるかな・・・。
coco、軽度のヘルニアの症状がでました。
10月6日(火)
夕方、部屋での歩行にふらつき・後ろ足のもつれを見つけ
すぐさまかかりつけの病院に行ってきました。
抱きかかえや背骨近くのマッサージで、ギャンとなく事はないのですが
左後ろ足にナックリングの症状。
ステロイドの痛み止めと、ビタミン剤の注射を打って、とりあえず様子見。
翌日夕方、経過を見るためにもう一度来るよう言われました。
・
・
・
・
・
色々検索・悩みに悩んで考えて・・・。
どうせならヘルニアの名医に診てもらった方が、自分が納得できるのでは思い
(言いにくいながらも)かかりつけの先生に相談して、とがさき動物病院に行ってきたのです!
先生ももちろん快諾。ヘルニア診察で有名だし、親身に相談に乗ってくれる先生ですよって。
10月7日(水)
とがさき動物病院にて、院長先生の診察をお願いしました。
ナックリングの確認・レントゲン撮影などなど。
もつれる歩行。左足のナックリングが確認されるも、院長先生の反応は穏やかめ♪
(右足大丈夫との事)
話に聞くと、年間500頭のヘルニアや腰の悪いワンコを診察しているそうです。
そんな百戦錬磨の先生が、まったく深刻そうではない事が、ちょっと安心でした。
レントゲンの結果、骨の隙間が狭まっている箇所はないと。
ただ10-11番目の間が石灰化していて白くなっている為、この箇所だけは確認出来ずわからないと。
でも、10-11番目はヘルニアが出る事は稀で、院長も2年に1頭見つけるかどうか・・・と。
この日も結局、ステロイドの注射の処置となりました。
1週間、弱めのステロイド剤と抗生剤を飲んで、来週14日にもう一度診察に来るように言われました。
今はとにかく安静にして、無理なジャンプ等させないよう。
ケージレストは、ストレスになって逆に暴れるくらいなら無理にしなくても良いと。
お散歩も、家の周りを軽く歩いて、おしっことうんちをしたら抱っこして帰る程度で。との事でした。
今も歩く時に、後ろ足はもつれています。
少しでも歩きやすいようにと、ありったけの敷物を敷いてあげました。
1週間は安静に安静に・・・。そして悪化しないで良くなることを願いたいです。
coco、軽度のヘルニアの症状がでました。
10月6日(火)
夕方、部屋での歩行にふらつき・後ろ足のもつれを見つけ
すぐさまかかりつけの病院に行ってきました。
抱きかかえや背骨近くのマッサージで、ギャンとなく事はないのですが
左後ろ足にナックリングの症状。
ステロイドの痛み止めと、ビタミン剤の注射を打って、とりあえず様子見。
翌日夕方、経過を見るためにもう一度来るよう言われました。
・
・
・
・
・
色々検索・悩みに悩んで考えて・・・。
どうせならヘルニアの名医に診てもらった方が、自分が納得できるのでは思い
(言いにくいながらも)かかりつけの先生に相談して、とがさき動物病院に行ってきたのです!
先生ももちろん快諾。ヘルニア診察で有名だし、親身に相談に乗ってくれる先生ですよって。
10月7日(水)
とがさき動物病院にて、院長先生の診察をお願いしました。
ナックリングの確認・レントゲン撮影などなど。
もつれる歩行。左足のナックリングが確認されるも、院長先生の反応は穏やかめ♪
(右足大丈夫との事)
話に聞くと、年間500頭のヘルニアや腰の悪いワンコを診察しているそうです。
そんな百戦錬磨の先生が、まったく深刻そうではない事が、ちょっと安心でした。
レントゲンの結果、骨の隙間が狭まっている箇所はないと。
ただ10-11番目の間が石灰化していて白くなっている為、この箇所だけは確認出来ずわからないと。
でも、10-11番目はヘルニアが出る事は稀で、院長も2年に1頭見つけるかどうか・・・と。
この日も結局、ステロイドの注射の処置となりました。
1週間、弱めのステロイド剤と抗生剤を飲んで、来週14日にもう一度診察に来るように言われました。
今はとにかく安静にして、無理なジャンプ等させないよう。
ケージレストは、ストレスになって逆に暴れるくらいなら無理にしなくても良いと。
お散歩も、家の周りを軽く歩いて、おしっことうんちをしたら抱っこして帰る程度で。との事でした。
今も歩く時に、後ろ足はもつれています。
少しでも歩きやすいようにと、ありったけの敷物を敷いてあげました。
何も敷いていない場所だと、ザザっと後ろ足が横に滑るのです。
1週間は安静に安静に・・・。そして悪化しないで良くなることを願いたいです。

にほんブログ村