とっても長かった1日。
記録として残しておこうと思います!
朝9:30
フジタ動物病院に到着。
院長先生から当日の手術の流れ、手術時間は2時間前後。
お迎えは17:30~18:00コロだと言われました。
この日は5頭の手術があり、1番目が11時~最後は14時コロからのスタートと。
全て院長先生ではないと思います・・・cocoは院長先生です。
cocoが何番目になるかは未定との事ですが、歯のレントゲンを撮って、
実際に何本の抜歯になるのかわかった時点で、電話連絡が欲しいと伝えました。
(心の準備としてね)
最後に『coco、大丈夫ですよね?』と聞くと
『私だから大丈夫。他の獣医さんなら難しい手術かもしれないけど。実際他の病院で手術をして後日うまく縫合出来てない事がわかり、こちらに回されてくるコもいる位なので、大丈夫』
この位自信もって言ってくれると、不安も軽くなります。しかも笑顔で威圧感がなく優しいのです。
ただ、犬歯を抜く場合、ちょっとした問題があると・・・
上犬歯を抜くと下の犬歯が頬にささり、傷をつけてしまう事があると説明されました。
絶対ではないけど、10頭に1~2頭位そうなると。
そうなった場合、下の犬歯が頬に当たらないよう、また麻酔をかけて削る処置をするらしいです。
手術も終わってないのに、次もあるかも?の説明にショック。。。
こればかりは、今はわからないのでどうしようもありません。
cocoを預けた後、この日は仕事へ
仕事中、cocoがどれだけ不安で、怖い思いをしてるのか考えると悶々。
知らぬ場所で、色んな所から聞いたこともない鳴き声や音が聞こえ・・・
10時ギリギリに預ければ良かったー。と後悔もしました。
電話が来れば、それから手術と言う事なので、スマホをひとときも離せませんでした!
なぜか、14:00過ぎても電話が鳴らない。
14:45。いてもたっても居られず、病院へ問い合わせしました。
すると・・・まだcocoの手術は始まっていないと!!!
前のコの手術が押しに押してると。
cocoが始まるのは、これから1時間後位になるとの事でした
ここから地獄の時間。
16時にスタートしたとしても、手術終了は18時。
そこから麻酔が覚めて、お迎えとなると何時になるの???
時間がなくて、当日中にお迎えできないとか?
焦って院長が雑な手術をするとか???(ありえないけど)
疲れてて手が震えるとか???(これまたありえないけど)
もーー頭の中はグルグルグルグル
15:50着信
院長先生からでした。
歯のレントゲンを撮ってみて、やはり両犬歯の根は鼻まで貫通してる。
前歯も4本ダメ。奥歯も完全に腐食してグラグラ。今にも抜けそう。
他にも骨がない(溶けてる?)部分が多数あり、やはり10本の抜歯になります。
との事・・・。
もう抜く本数は、どうでもよくなってました。
それよりどうか無事に手術を終えて下さい。と願うばかりでした。
やはりお迎えは予定より遅く、18:30スギにと。
一度家に帰り、cocoの為に柔らかめのごはんを準備し(無駄になりましたけど)
出来るだけ過ごしやすいようにと、部屋を片付けました。
そわそわで、ちょい早く出発。18:15病院到着。
私と同じように、お迎え待ちしてるんだなと言った方がチラホラ。
19:00前、診察室によばれました。
診察台にはcoco!
なんかやつれてる風に見えた。頭のてっぺんが濡れていたのか、ピヨってしてたw
診察台から飛びついて来た時、プワンと血の匂いがしました。
取りあえず元気そうで安心。
レントゲン写真を見ながら、抜歯箇所と説明を・・・
前歯と奥歯。本来なら歯の根元あたりは白く覆われていなくてはいけない場所が、
黒くなっている。そこは全て歯周病が悪化し、骨がないという事。
両犬歯は思った通り貫通していて、化膿がすごかった事。完全な口鼻瘻管。
聞くことが精一杯。と言うより、言われた事に対してそうなんだ・・・と思うだけでした。
レントゲン写真を見ただけでは、どれが正常なのかはわかりません。
ただ、上の歯と下の歯のレントゲン写真の違いはわかりました。
この違いが、正常か異常か。
見事に下の歯には一切の異常は無し。処置もスケーリングのみ。
抜歯した10本全てが上の歯でした。
・・・でも冷静になると喜べないよね。歯って噛み合わせてなんぼだから。
説明を聞いている間も、ブッシュンブッシュンとくしゃみが。
診察台や私の洋服に、鼻血が飛び散ってました。
これは暫くは仕方なく、続くそう・・・。
手術を終えて、今夜以降の事。
くしゃみ・鼻血・咳などの症状・与えるごはん・エリザベスカラー・歯磨きなどなど
わかりやすく記入された用紙を見ながら、説明してくれました。
お散歩はいつから?と聞いたら、ゆっくりと少しの時間なら翌日からOKと言われました。
シャンプーや本格的な歯磨きは、完治したらとの事でした。2週間後の予定です。
心配だった下犬歯が頬に傷をつける・・・は、手術を終えて見た感じ、
cocoはまず大丈夫だろうと言ってもらえました!!!
その後、別の獣医さんに薬の説明・ごはんの食べさせ方などなど・・・
頭が働いてないのか?何度も同じ質問をしてしまいました。
でも院長先生を始め、どの先生も看護師さんも受付の人も、とても感じが良いです。
ドキドキ不安いっぱいな病院だから、この点ではとても安心できました♪
最後にお会計~
出してもらったお薬・フード缶は6日分。次回の診察は3月16日(月)です。
『順調に良くなってますね!』と言ってもらえる様、ゆっくり無理なく過ごしたいと思います♪
記録として残しておこうと思います!
※↑手術から帰って来て、落ち着いて寝始めたcoco
朝9:30
フジタ動物病院に到着。
院長先生から当日の手術の流れ、手術時間は2時間前後。
お迎えは17:30~18:00コロだと言われました。
この日は5頭の手術があり、1番目が11時~最後は14時コロからのスタートと。
全て院長先生ではないと思います・・・cocoは院長先生です。
cocoが何番目になるかは未定との事ですが、歯のレントゲンを撮って、
実際に何本の抜歯になるのかわかった時点で、電話連絡が欲しいと伝えました。
(心の準備としてね)
最後に『coco、大丈夫ですよね?』と聞くと
『私だから大丈夫。他の獣医さんなら難しい手術かもしれないけど。実際他の病院で手術をして後日うまく縫合出来てない事がわかり、こちらに回されてくるコもいる位なので、大丈夫』
この位自信もって言ってくれると、不安も軽くなります。しかも笑顔で威圧感がなく優しいのです。
ただ、犬歯を抜く場合、ちょっとした問題があると・・・
上犬歯を抜くと下の犬歯が頬にささり、傷をつけてしまう事があると説明されました。
絶対ではないけど、10頭に1~2頭位そうなると。
そうなった場合、下の犬歯が頬に当たらないよう、また麻酔をかけて削る処置をするらしいです。
手術も終わってないのに、次もあるかも?の説明にショック。。。
こればかりは、今はわからないのでどうしようもありません。
cocoを預けた後、この日は仕事へ
仕事中、cocoがどれだけ不安で、怖い思いをしてるのか考えると悶々。
知らぬ場所で、色んな所から聞いたこともない鳴き声や音が聞こえ・・・
10時ギリギリに預ければ良かったー。と後悔もしました。
電話が来れば、それから手術と言う事なので、スマホをひとときも離せませんでした!
なぜか、14:00過ぎても電話が鳴らない。
14:45。いてもたっても居られず、病院へ問い合わせしました。
すると・・・まだcocoの手術は始まっていないと!!!
前のコの手術が押しに押してると。
cocoが始まるのは、これから1時間後位になるとの事でした

ここから地獄の時間。
16時にスタートしたとしても、手術終了は18時。
そこから麻酔が覚めて、お迎えとなると何時になるの???
時間がなくて、当日中にお迎えできないとか?
焦って院長が雑な手術をするとか???(ありえないけど)
疲れてて手が震えるとか???(これまたありえないけど)
もーー頭の中はグルグルグルグル

15:50着信

歯のレントゲンを撮ってみて、やはり両犬歯の根は鼻まで貫通してる。
前歯も4本ダメ。奥歯も完全に腐食してグラグラ。今にも抜けそう。
他にも骨がない(溶けてる?)部分が多数あり、やはり10本の抜歯になります。
との事・・・。
もう抜く本数は、どうでもよくなってました。
それよりどうか無事に手術を終えて下さい。と願うばかりでした。
やはりお迎えは予定より遅く、18:30スギにと。
一度家に帰り、cocoの為に柔らかめのごはんを準備し(無駄になりましたけど)
出来るだけ過ごしやすいようにと、部屋を片付けました。
そわそわで、ちょい早く出発。18:15病院到着。
私と同じように、お迎え待ちしてるんだなと言った方がチラホラ。
19:00前、診察室によばれました。
診察台にはcoco!
なんかやつれてる風に見えた。頭のてっぺんが濡れていたのか、ピヨってしてたw
診察台から飛びついて来た時、プワンと血の匂いがしました。
取りあえず元気そうで安心。
レントゲン写真を見ながら、抜歯箇所と説明を・・・
前歯と奥歯。本来なら歯の根元あたりは白く覆われていなくてはいけない場所が、
黒くなっている。そこは全て歯周病が悪化し、骨がないという事。
両犬歯は思った通り貫通していて、化膿がすごかった事。完全な口鼻瘻管。
聞くことが精一杯。と言うより、言われた事に対してそうなんだ・・・と思うだけでした。
レントゲン写真を見ただけでは、どれが正常なのかはわかりません。
ただ、上の歯と下の歯のレントゲン写真の違いはわかりました。
この違いが、正常か異常か。
見事に下の歯には一切の異常は無し。処置もスケーリングのみ。
抜歯した10本全てが上の歯でした。
・・・でも冷静になると喜べないよね。歯って噛み合わせてなんぼだから。
説明を聞いている間も、ブッシュンブッシュンとくしゃみが。
診察台や私の洋服に、鼻血が飛び散ってました。
これは暫くは仕方なく、続くそう・・・。
手術を終えて、今夜以降の事。
くしゃみ・鼻血・咳などの症状・与えるごはん・エリザベスカラー・歯磨きなどなど
わかりやすく記入された用紙を見ながら、説明してくれました。
お散歩はいつから?と聞いたら、ゆっくりと少しの時間なら翌日からOKと言われました。
シャンプーや本格的な歯磨きは、完治したらとの事でした。2週間後の予定です。
心配だった下犬歯が頬に傷をつける・・・は、手術を終えて見た感じ、
cocoはまず大丈夫だろうと言ってもらえました!!!
その後、別の獣医さんに薬の説明・ごはんの食べさせ方などなど・・・
頭が働いてないのか?何度も同じ質問をしてしまいました。
でも院長先生を始め、どの先生も看護師さんも受付の人も、とても感じが良いです。
ドキドキ不安いっぱいな病院だから、この点ではとても安心できました♪
最後にお会計~
4日の手術前の検査と、10日手術当日の明細です。
a/d缶は保険対象外ですが、どちらもアニコムで50%の支払いで済みました。
今までもアニコムにはお世話になっていたけど、額が大きい分とても助かりました。
出してもらったお薬・フード缶は6日分。次回の診察は3月16日(月)です。
『順調に良くなってますね!』と言ってもらえる様、ゆっくり無理なく過ごしたいと思います♪

にほんブログ村