忘備録 | coco-coco-coco Mダックスの成長日記

coco-coco-coco Mダックスの成長日記

読みかえして満足!私の為のcoco日記です♪


3月6日(木)夕方から様子がおかしいcoco。


仕事から帰ってきて、いつも通りにお散歩に出ると・・・歩かずに座り込んでしまいました。
ん?と思いつつも、チッコやう○ちをさせるために誘導し、出すものは出したけど、
その後は道路にペタンと。


何かがおかしい?抱っこしてあげるよ~と言っても、ぴょ~んと出来ない。
お散歩を中断して、自宅で様子見。
掛かりつけの病院は、この日お休みでした。


その後も、普通といえば普通なんだけど、おもちゃを出して投げても、
気にしつつ取りに向かうけど、その後フリーズ。


ローソファーの上に置いてあるベッドにも、普段なら床からジャンプして乗っかるのに、
よっこらしょとソファーを経由して、ベッドへ。勢いがない。


痛いのか、疲れてるのか・・・結局ソファーで19時スギにそのまま寝てしまいました。



毎日飲むお酒もこの日は控えて、寝てからもcocoの様子をずっと気にしてました。
深夜にちょっとした寝返りや寝言?が聞こえるだけで、この日はドキっとしたり。

でも特に変わった様子は見られませんでした。



おひさま



翌朝、ごはんを食べお水も飲み・・・部屋トイレでチッコも無事に出来ました。
8:30から病院があくので、時間前に家を出て外へ

やはり抱っこする時のぴょーんは出来ず。
数メートル歩いて、う○ちをして・・・やはりそこから歩かずペタンと座り込み。


車に乗るのも、いつもジャンプでヒョイっと乗り込むのに、全く出来ず・・・
手を掛けるのが精一杯でした。



病院



病院で、昨日からの症状と行動・いつもできる事が出来ないと説明して、
先生の触診による後ろ足の感覚や反射、首から腰にかけての反応を診てもらい。


結果、こわばったり固くなったりする反応は出てないので、そこまでひどくはないけど
症状からして、痛みは出ているのだろうと。
ヘルニアだとしてもグレード1程度。

小刻みにずっと震えてるのは、寒さもあるけど、痛みがある場合も震えると。

しっかりヘルニアと診断するには、やはりMRIで検査しないとわからないけど
そこまでやる事はないと言われました。


鎮痛剤と胃粘膜保護剤を注射をしてもらって、数日の様子見となりました。
薬は、同様の2種の錠剤を、朝晩1つずつ4日分。



お散歩は数日は控えて、その後は様子を見ながら短時間で。
少しでもふらつき等が見られたら、すぐ病院に来るように言われました。



明細書には、椎間板ヘルニアと記載してある・・・(><;)



でも病院で診てもらって、ようやく少しだけ安心しました。
過保護だろうがなんだろうが、『あの時ちゃんと行ってれば』なんて後悔したくないので。



昨日はひとりで焦っていたけど、友達に聞いてもらいアドバイスをもらい・・・
とてもありがたかったです。
本当にありがとう!勇気づけられました。



現在、お留守番モニターの様子。


安静にゆっくりしててね!
私が帰宅しても、激しいお迎えはいらないからね!!!




にほんブログ村