がんばれ!! ちゃんとしなさい!! | 【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪

【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪

親子のコミュニケーション伝道師♪浪速のママメンター♪ベビーマッサージ・ヒプノセラピーを通じて、心のマッサージをしています♪

もっとがんばり!!


とか


ちゃんとしなさい!!



子育て中に、よく出る言葉。よく聞く言葉。



でも、結構伝わってない。



がんばるの意味は、わかる。


どうがんばったらいいのかが、わからんhate



がんばるってのは、何の為にそれをするのか?


それが腑に落ちてないとがんばられへん。



好きなことはがんばれたりするねん。


それは、本人が楽しいから。



【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪
↑こんな頃は、そろそろやめよか~と言っても、がんばってた。

何の為にそれをするのか?

そんなことも考えることなく

ただただ、階段を登ったり下りたりするのが楽しいから。

できるようになった自分が嬉しいから♪

むすっこ1歳の頃の姿。



好きじゃないこともやらさなアカン時もある。


どうやったら、子どもをノセレルか?


親の腕の見せ所。 私の腕はムダに太いだけ。




ちゃんとしなさい!!



これが口から発動するときって、怒りマックスになってる時が多い。


コトバの前に、もーー!!というオプションが付くときもある。



もーーー!!ちゃんとしなさい!!



出た!オプション!!

※私もオプションつけるときあります。大サービスです。



そんなとき。



わ。。。怒ってる。 ということに気が向いて。。。。


何を言われてるのか、内容まで気持ちが向かない。



萎縮して固まるタイプの子。


現実逃避で、チャラケだす子。



個性によって、いろんな反応が飛び出す。



その反応を見て、大人はさらにヒートアップする。



子ども側は。。怒りマックスで言われる頻度が高くなると、どうなるか??



ママの怒りが落ちつくまで、反論せずにじーっと耐えとこ。


になるので、


叱られている内容を理解するとこまで意識が向かない。



何で怒ってるのかわからへん。


だって、ぼく、そこまで怒られるようなことしてないもん。


そんなに怒ることちゃうやん。



心の中の声はそんな感じ。



我が家の場合、むすっこは。。。



もっと、普通に言うて!!



と、ぬかします。 


その一言で、私が我に返るパターンと、


デットヒート!油に火を注いじゃったパターンの


二つに分かれます。


デットヒートの道に進んだときは、むすっこ二次災害です。


更に怒られます。

後に、落ち着いて、1つ1つ説明はします。

むすっこの気持ちも聞きます。



早くしなさい!!



これも、パニックになって慌てている様子の動きが早く見えるだけで、


結局早くできてない。


更にどんくさいことになって、


もー!何やってんのーー!?  と、ここでもオプションがついてくる。



慌てるから、忘れ物をして、また取りに帰って。。。って時間のロスしたり。


あんまり得策ではない。 でも、言っちゃう。


それは、まるで、かっぱえびせんのCMのように。


やめられない、とまらない~。



もしくは、植木等の歌のように。


わかっちゃいるけど、やめられない♪ 古すぎます。





1感情的になって、デットヒートしても、全く何も伝わっていない。


2がんばれ。ちゃんとしなさい。早くしなさい。 と言ってみても、

具体的にどうすればいいのかわからない。



こと細かに伝えるのか? 自分で考えさせるのか?


そこに愛があれば、その時、その時、臨機応変でいい。



感情的になるのが悪いわけではない。

人間は感情の生き物やから。


んで、1つだけ伝わってることがあるから。


今は怒ってるんやな。ってこと。でも、ほどほどがいいな。私もほどほどにしよ。




12を知らないよりは、知ってると、我に返るのが早くなる。 


平和な時間に戻るのも早くなる。


家の中は、平和がいい。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇