出来るか?出来ないか?やりたいか?やりたくないか? | 【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪

【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪

親子のコミュニケーション伝道師♪浪速のママメンター♪ベビーマッサージ・ヒプノセラピーを通じて、心のマッサージをしています♪

facebookでつぶやいたら。

コメント沢山いただいて、反響があったので、

ブログの方にも、ちょっと加筆して転載。



出来るか?出来ないか?の選択方法ではなく、

やりたいか?やりたくないか?

だすよ!



やった方がいいか?やらん方がいいか??


この思考での選択も、場合によっては、ズレが生じてしんどくなります。

※私、これでイッパイ頭打ってます。






自信ないねーん。



これ、私もよく使うけど、

んじゃ、いつになったら自信がつくん??ってことですよ。

私も、ママキラを自信満々でやってるわけじゃないのだすよ。


...
やりたいからやってるのだす。

ただ、それだけです。

やる!って決めたら、そこに向かって進むように出来てるのよ~。

意識は、そこに向かうのです~!!




うさぎとカメのうさぎさんの敗因は。
うさぎとかめ 世界名作ファンタジー〈57〉/平田 昭吾
¥368
Amazon.co.jp

うさぎさんが見ていたのは、カメさん。

カメの動きばかりを気にしていた。

カメの動きに合わせていた。

うさぎさんの意識はカメさんに向いていたのです。

カメさんにロックオン!! 


カメさんは、ひたすら自分のゴール・進む道だけを見て歩いていたのね。


そういうことなんです。

わっかるかなー?? わっかんねぇだろうなー。

by林家ちとせ←それが大体古すぎてわからんわ!!


子どものリレーやかけっこでも、

後ろの子をチラチラ振り返りながら走ると、スピードが落ちてしまう。

後ろの子に意識がロックオンされちゃってるね。

ひたすらゴールに向かって走っている子はスピードが落ちないのね。



私たちも大人もそうなのよ。

そういうことなんよ。


あの人が~とか、この人が~。。。とか他者を気にしすぎている間は、

その人に意識がロックしちゃって、動きが鈍くなるのよね。


やりたいか・やりたくないか。



やる!と決めたら、あとは、淡々とやることを精一杯やるだけなんよ。




出来ますから!!

出来るように、できてますから!!

自分を信じよう。