4月の入学式の日から、毎朝泣きながら登校しているむすっこの記録。
むすっこ劇場 小学校へ行く シリーズ。
朝の連ドラ化してきました。
連ドラ化してきている割には、最近大きな展開がなく。
つまらない感じになってます。
いや。。それでええねん。むしろ、それがええねん。
今日も無事登校しました。
毎朝、むすっこが確認することは。
ママ。。。下校カード、家に帰る に〇つけた??
※5月末までは、学校終了後の子どもの行先きを確認するための
カードがある。
選択肢は、家に帰る・イキイキに行く・学童に行く。
この3つの中の1つに〇をつけておくことで、子どもと先生と家庭の間で
授業終了後の子どもの行動の確認をとる。
ママ。。。今日は学校は何時まで??
ママ。。。今日は誰が迎えに来るの??
毎朝、メソメソしながら確認です。
この確認をしないと彼は不安なのです。
ママは、うっかりさんなので、しつこく確認してきます。
彼の不安は、ママのうっかりが原因だな。こりゃ。
登校班には間に合わなかったので、
2人で手を繋いで登校です。
今日の信号当番の先生は、担任の先生でした。
遠足で楽しんでいた様子を教えてくれて、
『ほんと、ずいぶん強くなったね。』 と 本人に伝えてくれました。
そうなんだよ。
学校では、もう、お友達と楽しくやってるんだよ。
教室前に行くと、今日も子どもが集まってきてくれます。
珍しくメガネをかけて行った私に
『いつもは、コンタクトレンズ入れてたん??』
『あれ?メガネやー!!』
子ども達が口々に、メガネな私をイジリに来ます。
『メガネもステキやろ??』 と ドヤ顔しておきました。
1年生。めっちゃかわいすぎる!!
そして、今日も、ハイタッチで手を伸ばしてくれるお友達。
彼は、毎朝、ハイタッチの手を差し伸べてます。
いつもは、私が代わってハイタッチをしてきたけど、
今日は、むすっこが、そーっとタッチ。
メソメソしながらも、すーっと教室の中に消えて行くむすっこでした。
もう、暴れることは、なくなってきたわ。
ね。あんまり大きな展開がないからつまらないでしょう??
昨日、カラキラピクニックの際、
走り回って、遊んでいるむすっこの姿を見て
『あんなむすっこ初めて見た。』
『えらい、活発ですね~』
『お母さんのとこへあんまり来ぇへんやん。』 というブロガーさんの声。
最近のむすっこ劇場のむすっこと、ギャップがありすぎたようです。
保育園の時のお友達も来てくれたからね。
どっちも、本当の姿ですよん。
さ!今日は日直担当らしいむすっこクン。
帰宅後の報告が楽しみだす♪