揺れる新入生ゴコロと母ゴコロと学校でまでもブログに繋がるかッ!! | 【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪

【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪

親子のコミュニケーション伝道師♪浪速のママメンター♪ベビーマッサージ・ヒプノセラピーを通じて、心のマッサージをしています♪

月曜日にこんな出来事がありました。


泣きながら小学校へ行くの巻き

↑これを記事にしたことはむすっこには内緒で。



泣いて泣いて泣きまくった月曜日。


その日の夜、むすっこは嘔吐しちゃいました。



翌日の火曜日は、小学校のいきいき活動体験も休ませ、


保育園も休ませて  ゆったりと一緒に過ごし、午前中に、お話をした。



むすっこの言い分をまとめてみると。


保育園に、まだ行けるのに、なんで、いきいき活動に行かなアカンねん。


どうせ4月から小学校に行くんやろ。



そういう感じです。



少しでも知ってる顔が出来たり、ちょっとお友達が出来る方が、

入学後のむすっこが楽だろうと予測した母ゴコロとは、

全く違っていたし、


そんな母ゴコロは理解できない。理解したくないむすっこ。


理解できないのも無理ないわな。



いきいき活動に行ったところで、知ってる人も居ず。


特に課題があるわけでもなく、ただ、自由に過ごしている小学生の中で


俺はそこで何をしたらええねん! とそんな感じだわ。



学校に行くことには、幾分か覚悟はできている。


勉強をしに行くところ。  という目的もハッキリしているから、


まー、友達がおらんから、あんまり行きたくないけど、勉強があるから、行っとこか。



そんなとこだろうと思う。




いきいき活動というものへの私の説明が不十分だったこと。


私の説明では、おそらく


必要ないやんけ! と判断したんだな。むすっこ。



卒園して、入学までの、宙ぶらりんなこの時間が


むすっこにとって、不安を大きく募らせる時間になっているんだなとも思う。



バタバタと、あれよあれよと、ポンっと学校に入ってしまえば、


そんなに不安を感じずに行けちゃうんだろうとは思うんだけど、


こればっかりは仕方がない。



というわけで、明日までは、保育園に行って、


お友達とぞんぶんに過ごすことに決定。



4月からは、泣いても笑っても、小学校へ行く。


ここは、約束もしているので、たぶん 行くだろう~。


たぶんネ。



4月から入学までの空白の時間をどう過ごさせるか。


そこが私の課題だな。


近場で旅行したいな。


誰か行かないかな。。。。とそっと、つぶやく。



いきいき活動に、行かなければ、それはそれで、その時に考えたらいいか。と


無理強いしない方向で。


いきいき活動に行って欲しいのは、親の都合だからね。実際は。


おじいちゃん、おばあちゃんも、


『ここに帰ってくればいい。』って言ってくれてるしネ。




でね!


唯一、一日だけ行った、いきいき活動の月曜日は、


ブロック遊びをしたり、人生ゲームをしたり、パズルをして遊んでいたん。

※私が居てる時間に遊んだのは、その3つ。



んで!


火曜日の夕方に近くの公園で遊んでいたら、


ぐわー!!とキッズ軍団がやってきて、めちゃ楽しそうに遊ぶ姿の中に


『あ!あの子、いきいきで居てた!』 


とむすっこが言う。



あら。この子たちは、駒川の仲良し姉妹のお子さんたちやん。


そうよ。



セレクトショップミーナ ブティックヒサシ☆JUNKO  さんのお子さんたち。


間違いないと思うわ。そうよ。あの子たちよ。




あー!そうかー!!


いきいき活動で人生ゲームを一緒にしてくれたお兄ちゃん、


どこかで見たことのある顔やなーって思ったら~


この方の息子さんじゃあーりませんかー!!


学校では、制服を着ていてわからなかったわ~。


この記事の写真でチラリと顔が見れたから確信を持てたわッ!!

子ども達と行くなら♪



いきいき活動でも、たくさんの小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんがいるなかで、


ピンポイントで、ブログ繋がりに出会っちゃうのね~とびっくりした~。



とっても、優しくお世話して遊んでくれたのよ~。


むすっこは、途中でゲームから抜けちゃったんだけどね。。。


みわっぴさんの息子君ありがと~~~♪