怒りの感情ってアカンことか?? | 【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪

【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪

親子のコミュニケーション伝道師♪浪速のママメンター♪ベビーマッサージ・ヒプノセラピーを通じて、心のマッサージをしています♪

怒りの感情について、考えることシバシバ。


心理学の講座・コーチングの講座・他、いろいろな講座を受けたり。


子育て講座を受講したりと、いろんな情報を収集していて。


疑問に思うこと。


子どもに怒りそうになったら、一呼吸置いて。 とかあるんだけど。


一呼吸置けたらいいけど、一呼吸置けなかったとき。


あーやってしまったー  って。。。反省するばっかりになるやん。と。



ほんで、その講座をしている人は、本当に怒ることってないのかな??って


余計なことばっかり考えてしまう。


直接、質問をしたこともあるけども。


『できないことは発信しません。』とキッパリと応えが返ってきて。


潔い気持ちのいい人だなー。かっこいいなーと、思いました。


が。


やっぱり、腑に落ちず。。。。実践できなくて反省のスパイラルに入ってる人って


たくさんいるんじゃないのかなー?ってネ。




怒りの感情に私の意識が向くってことは、私の中にも存在することで、


その扱いに困り果てているから、そこに意識が向くんだけど。


怒ってる人を見ると、なんで、そのものごとにそんなに怒るんだろ??って


そっちに意識が働く。



1つの出来事に対して、受け止め方は、人それぞれで。


たとえば。




保育園の夏の合宿のDVDのキャンプファイアーのシーン。


私が、泣いてしまった。 ってブログにアップしたら。


ママ友が 『私はそのシーンで爆笑した。』とコメントが入った。


全く同じものを別の空間で観た二人の反応が全く正反対。



同じ出来事でも、受け止め方、感じ方は、十人十色。


どれも間違っていなくて、どれも正解なん。



ってことは、怒りの感情も、これ同じ。


全く同じ出来事でも、受け止め方はそれぞれ。


どれも間違っていなくて、どれも正解なん。



ただ一つ。


怒りが出たということは、爆弾がココロの奥底にあって、


普段、気づかないところにあったりして。


1つの出来事で爆弾に着火して、爆発する。



爆発する原因となる、爆弾が自分の中にあるってこと。


その爆弾が何なのか?を知ること。感じとること。受け止めること。


それが、爆弾を除去する近道なんだと思う。



そこを見ないでいると、何度でも、違う形で爆弾に着火する、


怒りに触れる出来事がやってきて、


何度も爆発させられる。



怒りの感情がダメなんじゃない。


怒りの原因となるものに気付くこと。感じること。、受け止めること。認めること。


そこが大事なんだと思う。



怒りの感情が出たときは、


あー。出てきた出てきた。これこれ。


怒っちゃってるねー。私。


私の中にある爆弾は、何かなー?? っと


自分の中をそーーっと覗いてみるのがいいんじゃない?



そんなに激しく反省しなくても、落ち込まなくてもいい。


それは、ダメなことじゃないから。


誰にもあることだから。


それぞれ、爆弾の色が違うだけだから。



1人で抱え込まないでいいよ。



リンク岡本まゆみんのよろず相談所へ♪  いらっしゃーい♪