明日は、むすっこの保育園生活最後の運動会!!
めっちゃ緊張してきたーーー!!!!
私が!!
すべての種目が、コツコツと積み上げてきたもの。
一緒に作った竹馬。※あ。パパ友が手伝ってくれてむすっこが作った竹馬。
最初は1番下から練習を始めて、今週に入って4段まで行ったとか!
この竹馬も、年長で取り組むために、乳児クラスでは、ママの足の上に乗って歩いたり。
年少では、こっぽり を練習をしたり、年中では、1枚下駄で歩いたり。
と、園生活を通して、長期間の積み重ねでの竹馬!!
考えるだけで涙が出る!!
鉄棒・跳び箱・一本橋。
全くもって皆無だった器械体操も、コツコツがんばって上達している。
ひとつひとつができるようになるたびに、グングンと自信がついていっているのがわかる。
鼓隊。
リズム打ち・行進の練習から始まって~
楽器を演奏しながら形どおりに歩くフォーメーション。
夏には駒川商店街でパレードもしたのね。
これも、運動会に向けての練習なのよ~。
毎年年長さんの演奏を見て涙してたのネ。
わが子の演奏じゃないのに涙出ちゃうのね。
それが、今年は、むすっこが!!!!
あーーー。そう思うだけで泣ける!!
リレー!!!
リレーのチームが決まり、走る順番は自分たちで決めたとか!!
じゃんけんという噂もあるけれど。。。。
チームの中で、
Mむは1番早くて~。Sまが2番で~、オレ3番やねん。
と、オレはこの中で3番なんだ。ということを受け入れることが出来てることに
成長を感じる!!
去年までは、どうしても1番になりたくて仕方がなかったのに。
チームとなったら、そこも受け入れてチームワークを取ろうとしている姿勢にココロ打たれる。
ザ!親ばか!!
いや、ほんとにココロも体も成長している~。
あー泣けてくるーーーー!!!!
あ。運動会まだ始まってもなかった。
組体操もあるんだなー!!
これも楽しみだー!!!
親子競技も保護者競技も楽しみなのだ!!
用具係も楽しみなのだ!!
すべてにおいて楽しみ!!
そして、泣けてくる!!
あー!緊張してきたーーー!!!!
私がッ!!
がんばろうぜーーー!!!!むすっこ!!