こんなにオモロイ参観とこんなに泣いた懇談会は始めてだった。 | 【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪

【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪

親子のコミュニケーション伝道師♪浪速のママメンター♪ベビーマッサージ・ヒプノセラピーを通じて、心のマッサージをしています♪

昨日はむすっこの参観日。


むすっこの保育園の参観スケジュールは、

午前中は保育参観。

給食を子どもたちと一緒にいただいて、保護者は午後からクラス懇談会。


0歳クラスのときから、参観日がダイスキなオカンです。


昨日の参観は、今までの中で一番楽しかった参観だった。


お母さんとティーパーティをしよう!!というコンセプトですすめられた参観。


前日から、子どもたちは、スーパーへジュースのお買い物に行ったり、

クッキング保育で、クッキーを作って、準備をしてくれていました。


参観では、ティーパーティーで使う、取り皿的な紙ボックスと紙コップを

カワイイ用紙で、折り紙的作業として、作っている姿を参観。


折り紙の手順を説明してくれる先生。

子どもたち全員が集中して聴いている姿。


作業に入ると、わからないところは、お友達に聞いてみたり、先生を呼んで聞いてる姿。

わからなくて、嫌になって、紙をグチャグチャにする子は1人も居なかった。

『わからなかったら聞けばいいんだ!』というココロが育っていたことに感動。

『わからない』=『恥ずかしい』ではなかった。



聞けばいいのだ!!




ティーパーティーの席では、机にカワイイ帯状のテーブルクロスにお花が飾られて、

本当にパーティー気分!!




そこに!!!音楽が鳴る!!




特別ゲストが飛び込んでくる!!!




ギャーーーー!!!




キャーーーーーー!!!




子どもも保護者も大騒ぎ!!!!


すごい歓声が上がる!!!


手拍子が鳴る!!


めっちゃ盛り上がる!!!




WA!チャップリン!!



苗字に【わ】がつく、男性保育士先生が、チャップリンに変装して、ダンスをしながら登場!!!




サイッコーーー!!!!



笑いが止まらん私棒人間笑い泣き


その横で、むすっこは大号泣五月女風13!!!(その理由はまた。)




子どもたちが作ってくれた、オイシイクッキーを食べながら、

子どもたちが作った、紙コップで飲むジュース。



その紙コップ、



耐久時間は、まさかの30秒ビックリ!



30秒たつと、紙がシナシナになって、ジュースが漏れてくる。


家では、おそらく、やらせてやらないような、そんな企画が子どもたちには楽しい。



おっとっとっと!!


アカン!!アカン!!もう、漏れてくる!!びっくり



と言いながら、飲むジュース。 バツゲームみたいで楽しかったネ。



おっと。。長くなってしまったので、つづく。。。と思う。