自分の心は騙せない。 | 【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪

【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪

親子のコミュニケーション伝道師♪浪速のママメンター♪ベビーマッサージ・ヒプノセラピーを通じて、心のマッサージをしています♪

子供の頃の私は、


超 う そ つ き でした サタデーナイトフィーバー

※自慢することとちゃうし、明るく言うこととちゃう。



嘘って、自分の身を守るために、咄嗟に口をついて出てしまうコトってある。


悪さをしたことがバレる→追求される。→ヤバイ。。これはヤバイ。。めっちゃ怒ってるやん。うわー・・・

すでに怒ってるやん。→本当のことを言うたら、もっと怒るやん。ママ→こっわー!!あせ


この思考回路から、咄嗟に、嘘をつくという嘘。


防衛反応です。防衛反応。じー・・・ 正当化しようとする。ぬけさく


とはいえ、嘘をつくと、その嘘を隠すために次の嘘をつくことになる。


そして、またその嘘をつくことになる。


よく言われる、雪だるま方式。


嘘をついたことを覚えておかないとイカンのが、超面倒くさいし、

だんだん、自分がややこしーくなってきて、つじつまが合わなくなってくる。


もう、めっちゃ面倒くさいこと極まりないし、いつバレルのかと冷や冷やしながら

オカンの顔色をうかがいながら生活せなアカン汗


ほんま、この上なく面倒くさい。疲れる




そして、極めつけ。



人は騙せても、


自分の心は騙すことできへんねんよっ!!ママ



このオカンの一言が、私のツボに入った!!




ほんまや!!


ほんまやわ!!


嘘をついたこと、ずーーーっと覚えてるし、自分は嘘をついたこと知ってる。


それは、消されへん!!!



こどもごころに、この言葉がすっごく響いたねー。


そのときから、嘘をつくのをやめました。


というか、嘘をつけなくなった。



隠しごとをすることはあっても、嘘はつけなくなった。


後のことを考えると面倒くさくなっちゃって。


嘘の世界に生きていたときよりも、とっても澄んでいる。



一時期、嘘をつく人をすっごく嫌った時期もあったけど、


今では、嘘は絶対にアカン!!というジャッジをすることもない。


嘘には、人を傷つける嘘と、人にやさしい嘘があったり、

嘘にもいろいろ種類があるから、絶対にアカンとは言い切らない。


嘘の背景にもよる。



もし、子供が嘘をついたということに気が付いたら、


頭ごなしに叱る前に、


その背景には、何があるのかまで、探っていきたい。


なんで嘘をつかなきゃならなかったのか。


きっと何かあるはず。


自分を守るため。友達を守るため。何かあるはず。


その嘘が、本当に友達のためになったのかどうか。

その嘘で、ほかに人が傷ついていないのか。など、いろんなことをを一緒に考えていきたい。



しかし、オカンのあの言葉を今でも覚えてるということは、

相当ツボにはまったんやなーと我ながら感心する。



あれ?気晴らしカフェ開催のお知らせとか、新しいメニューのお知らせ記事書くつもりやったのに。。。


お知らせ記事はまたアップしまーす!!