最近、会う方々に、
『【むすっこ劇場】楽しみなんですー!!』というお声をいただき、
有頂天になりそうな団長です
『むすっこ、かわいいー!』と言っていただけて、おかんも嬉しい限りです
が!!
だんだん、かわいいーを通り越して、生意気になってきています。
そんな生意気街道まっしぐらな成長っぷりのむすっこ劇場もよろしくお願いいたします♪
では、本日のむすっこ劇場はじまりはじまりー!!
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:
車を運転していて、右折のタイミング待ちをしていたら。。。
『おかーちゃん、ええか。 この2台が行ったら曲がりや。』
『え?。。。。あ。はい。かしこまりました。』
『ハイ!今!!』
『ガッテン承知のすけー!!めっちゃタイミングつかむのうまいなー。』
『あー。。おかあちゃんは、ヘタやからな。まかせとき!』
もう、運転も任せてもええんちゃうかと錯覚してしまうほどの
絶妙なタイミングで、私の右折スイッチを押してくれます。
そんなむすっこは、5歳です。
もちろん過信もしてないし、私自身、自分で確認してるけど、
こいつ、すごいなーと唸ってしまうおかんは、間違いなく。。。
親バカです!!
親バカバンザイ!!
親が子を褒めないで、誰が褒めるのだ??
一番身近な人の言葉が、子どもを作り上げていく。
褒める。褒めて褒めて、時には愛の鞭。
子どもも、言葉で説明したら、わかりますゆえ、じっくりと時間をかけて、ダメなことは説明する。
そして、理解したら、理解できたことを褒める。
親バカ力(おやばかりょく)を正しく発揮していきたい。
我が家の場合は。。。
褒めすぎたおかげで。。。
むすっこは、どうも、自分が上だと思っている。
そう思わせているのは、確実に私なんだけど。。。。
おかんがうっかりしてたら、子はしっかりする!!
おかんのちょっとアホなとこも、子どもは嬉しかったりするので、
力を入れすぎずに、がんばりすぎずに、
子どもの前で、ええかっこばっかりせんと、
どんくさいとこも、披露しちゃって、
そのどんくささを子どもの前で素直に認めて、
親子で大爆笑~!!!
(自分のどんくささを正当化するために、みんなにも推奨していこう♪)
めっちゃ平和ですわよー。
これが、我が家の
お喜楽育児なり~♪