むすっこの参観で何が起こったか? | 【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪

【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪

親子のコミュニケーション伝道師♪浪速のママメンター♪ベビーマッサージ・ヒプノセラピーを通じて、心のマッサージをしています♪

先日のむすっこの参観日。


朝から、ちょっと頭が痛いなー。。と思っておったら、

なんと、給食の途中で、どんどん血の気が引いてきて、

背中・肩・首・頭がたまらんくらい痛いやんか!!


先生に頭痛薬をいただいて、飲んでみたものの

そんなにすぐに効くわけもなく。。。

給食の途中から、半分記憶がありませぬ。


先生のお心遣いで、別室で休憩させてもらい。。

少し寝ておりました。

が。。しばらくすると先生のお声。

休憩させてもらっていた部屋でクラス懇談会が始まります。


職員室のソファへ案内していただきましたが、

クラス懇談会が大好きな私は、

背もたれのある椅子を特別に用意していただき、

毛布にくるまって、懇談会に参加。



先生のお話を聞こうとするけど、目が重い。

目をつむって、お話を聞いてました。


気がついたら、





船漕いでましたがな鼻ちょうちん




先生のお話のときも、


園長先生のお話のときも。。。。





堂々と寝てました!!!ごろ寝








どんな保護者やねん!!痛い! ポカ!







ハタと目が覚めたときには、園長のお話も終わりかけ。。。



あらららら。。。



大事なとこ、全く聞けてないやんかいさ!!!



恥ずかしさをとおりこして、

不謹慎にも、オイシイぬけさくとまで思ってしまいましたわ。



最後に何か感想のある方は。。。と挙手制での発言を求めていたので





『ご心配おかけしましたぺこり

先生方の声を子守唄に寝てしまいました。

が!!おかげさまで復活できました。』






どんな復活宣言やねん!!殴る






先生方のお話を聞くことができなくて残念だったこと

(誰のせいでもない、私が勝手に寝てたんやんか)


参観で感動した子どもの成長のポイント



これも、しっかりと感想として発表させていただきました。


寝逃げはイカンと思いまして。



給食を残したことは、他の方も驚いたようで

そんなとこがバロメーターになる私は、

保育園の給食では、【お代わり仲間】の中の1人です。


お代わり仲間がさびしがってくれてました。

私がお代わりせずに給食残したことは

本当に驚きの出来事だったようです。

(どんなんやねん。)




いやはや、私の場合、たまーに体調が急変することがあるので

みなさんにご迷惑をかけちゃうことがこざいます。



本当に申し訳ございません。

そのときは、そーっと寝かせてくださいませ。

寝れば復活できる体でございます。



(これからは気をつけます宣言はせんのか?)



ハイ。そのような宣言はいたしません。

寝かせてくださいませ。

よろしくお願いいたします。




あれ??自分のことばっかり書いてるやん。

むすっこの参観のことは??


また今度ー♪タイミングが合えば書きますー♪

(どのタイミングで書けばいいのかわからんけど)