最近のこと、
とある機会があり日本酒の勉強をしておりました![]()
そんなわけで、しばらく前に銀座コリドー街に
ぬる燗 佐藤の看板を見かけたときから、
ずっと気になっていたのですが、
この度、
お誘いをいただき訪問してきました~![]()
白木の引き戸を開けると、
ずらーっと並ぶ日本酒の数々・・・、
店名にもあるように、
さまざまな温度帯で燗
をして楽しむことができたり、と、
好きなように日本酒をいただくことができる嬉しいお店。
日本全国の本醸造、純米酒、山廃原酒などなど
たくさんそろっているので、
メニューを眺めているだけでもワクワクしちゃいます![]()
まずは知っているお酒からいただきました![]()
奈良
風の森 純米大吟醸
フレッシュで
ピチピチっとした若くて爽やかさ、
ちょっとやんちゃさの感じられるお酒![]()
こちらぬる燗 佐藤さんでは
9月9日まで1周年記念の特別提供メニューがあり、
この日はナント、
新さんま800円が200円
で提供されていたので、
さっそくオーダー![]()
今年のサンマさん、初めまして![]()
香ばしく焼かれ、身はしなやか。
肝までいただけるのは、新鮮な証ですね![]()
そして刺し盛り
彩鮮やかに、
季節のお魚が並べられています![]()
こちらの可愛らしい大根の飾りの下には・・・、
イサキが隠れていました![]()
そして
新さんまはお造りでもいただきました~~~![]()
皮の下に上品についた脂と
しなやかに歯ごたえを感じさせる潔い身に
じんわり秋を感じさせられました~~~![]()
カツオはそろそろ
戻りカツオかな![]()
お酒も進みます![]()
選んだのは、
静岡
杉錦 生酛純米 八十八
うっすら山吹色![]()
どっしりと米のふくよかさが感じられる、
辛口なお酒。
江戸時代にはこういったお酒が飲まれていたようです。
ここで、
美味しいところをちょっとづつ・・・、
お任せでひと口サイズのいろいろを
ひと皿に盛りあわせていただきました![]()
サンマの塩辛
鱧のお寿司
マナカツオの幽庵焼き
&新ギンナン
サンマの塩辛って初めていただきました![]()
イカの塩辛と違って、
食感がとろーんとなめらかで、
肝の風味を活かす塩加減がたまりません![]()
![]()
お酒が進みますってーーー![]()
![]()
![]()
大好きな鱧はお寿司で![]()
新たに
千葉
東魁盛 山廃純米 無濾過 生原酒
をいただきながら![]()
![]()
![]()
乳酸の柔らかさを感じながら、
無濾過のせいか米のコクが感じられるお酒です。
こちらもお任せ
甘鯛の骨蒸し
土瓶蒸しのように、
身も出汁も、余すことなくいただきますよ![]()
![]()
このお出汁が
昆布と甘鯛のイイところだけを持って、
器に注がれるんです![]()
![]()
ほわほわ&しっとりの身も全ていただき、大満足![]()
居酒屋のように気負いないお店ですが、
その日の美味しいものを美味しい状態で提供してくれる
割烹スタイルに、
銀座のオトナは魅了されているようです![]()
カウンターはほぼ満席、
個室もすべて使用中の様子に納得です。
日本酒を楽しみたい人、
勉強したい人にも好都合![]()
日本酒を飲むだけじゃなく
シチュエーションも楽しみたいお店ですね~~~![]()
ぬる燗 佐藤 銀座店 (割烹・小料理 / 内幸町駅、新橋駅、銀座駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.8






















