函館の朝市へ。

 

駅から近くてアクセスも便利。

外国人の旅行者も多く、

なかなか賑わっていました。

 

 

 

朝市を歩きながらクリオネを見たり、

 

 

 

上野のアメ横にありそうなフルーツの串売りスイカ

 

だけどさすがは北海道

夕張メロンが一切れ100円びっくり

 

 

 

食前のフルーツをいただき、

オススメされたどんぶり横丁へ。

 

 

たくさん店舗あって迷っちゃうけど、

やはりこういうときって

空いているお店より混んでいるお店を選びます、

 

なんか安心、みたいな寿司

 

 

 

そして食後は函館を出るまで散歩。

 

 

と言っても暑くて熱くてチーンハッ

 

朝市のすぐ側にある

かつての青函連絡船摩周丸を見学に。

 

 

晴れた空の下、

停泊する摩周丸浮き輪

 

 

 

往時の船内を留めるブリッジ。

レトロ感でいっぱい。

 

 

 

青函連絡船の特徴は、

なんと言っても列車がそのまま轢き入れることができたこと。

 

船まで線路が轢かれ、

函館駅から港に物資が運搬され、

人も行き来していたんだなぁと思いを馳せました船

 

 

 

 

函館と青森を繋ぐ連絡船は

今では超近代的津軽海峡フェリーに代わり、

 

 

行程時間は3時間40分

 

 

白い航跡を眺めながら

 

 

ゆっくりと北海道にサヨナラをしました。

 

 

 

陽も傾くころ、

 

 

青森に到着。

 

 

 

 

次は陸路、

八戸へ向かいました新幹線前