博多と言ったら、
何を食べたい?
訪れる前に調べに調べ、
訪問したのはこちら

博多 水炊き とり田さん
コンクリート打ちっぱなしのモダンな佇まいに、
和のテイストがマッチしています
この日いただいたお酒は焼酎。
相良平六 鹿児島 芋
ロックなのに
ほわっとした芋がほっこり
まずいただいたのは、
ごまさば
博多で食べられるのは
日本海のサバ
ゴマサバっていう種類なのかな
ゴマだれをまとったお刺身は脂がのって
口の中でゴマとあいまって、
とろける
そして
とり天
あっさりとしたムネ肉、
スダチをかけて・・・、
さっくりコロモに包まれた
柔らかーいチキン
小気味いい食感に続き、
ほどけるお肉。
そうこうしているうちに
メインの水炊きが
仕上がってまいりました~
スープはガラだけでなく、
丸鳥を使用
まずは、
ムネ、モモ、骨付きモモから。
とり田オリジナルの
特製黄金ぽん酢をかけていただきます
上品な色調で、
こちら
ぽん酢をかけた後の写真ですが、
かけたのか、
かけてないのか、わからない
こちらもオリジナルの柚子胡椒をつけていただきます

ほわっとムネ肉は、ほどける肉感。
脂がほどよいモモ肉は、
ぎゅっとした質感が特徴。
そして
骨付き肉は、
さらに、
ぎゅーっと凝縮
歯ごたえしっかりなのに、
固くない
お肉をいただいたら、
野菜もたっぷりいただきますよ
ツミレは砂肝も入っているので、
歯ごたえ食感が好き
白菜などの野菜はお代わりもできますよー
カウンター席、
テーブル席、
掘りごたつお座敷もあるので、
人数、メンバー構成によって使い勝手よし。