博多と言ったら、
何を食べたい?
 
 
訪れる前に調べに調べ、
訪問したのはこちらコチラ
 
博多 水炊き とり田さん
 
{57EAF70F-94E7-4B54-848C-1172319A0F93}
 
コンクリート打ちっぱなしのモダンな佇まいに、
 
{B5C7EB8A-62F5-40D5-BB33-6E8A8C46C599}

 

和のテイストがマッチしています抹茶

 

{12FA306E-B4BB-4A83-902E-5DEA1C6C1447}

 

この日いただいたお酒は焼酎。

相良平六 鹿児島 芋

ロックなのに

ほわっとした芋がほっこり芋!

 

 

まずいただいたのは、

ごまさば

{14BCB605-FD43-4B6A-8D88-2B86298B1634}

 

博多で食べられるのは

日本海のサバおさかな

 

ゴマサバっていう種類なのかなaya

 

ゴマだれをまとったお刺身は脂がのって

口の中でゴマとあいまって、

とろけるイエイ

 

{9C81068A-034E-4210-8C75-9AF3AB8F525C}

 

そして

とり天

{4B3623D5-F5D1-45CB-9B57-3955BE0F9502}
 
あっさりとしたムネ肉、
スダチをかけて・・・、
 
{927348EA-FF03-4087-80BB-5A9D4630119D}

 

さっくりコロモに包まれた

らかーいチキンにわとり

 

小気味いい食感に続き、

ほどけるお肉。

 

{91BF85D4-418F-44CD-B9E9-220EADC4A13F}

 

 

そうこうしているうちに

メインの水炊き

仕上がってまいりました~ケケケ♪

 

{52738DE7-A5E6-47D6-BDD1-1D600B4A1435}

 

 

スープはガラだけでなく、

丸鳥を使用チキン

 

{162C338E-3EA6-417F-B1BA-40950E950CEC}
 
まずは、
ムネ、モモ、骨付きモモから。
 

{42F2BE89-EBAC-4DED-B74E-E370358F7A3C}

 

とり田オリジナルの

特製黄金ぽん酢をかけていただきますすだち

 

{9D9E889F-0949-46F4-80CB-2AA9F0D21C43}

 

 

上品な色調で、

こちらコチラ

 

{F479FCC8-8CBB-42C9-83A6-4D9CEBDF2D83}

ぽん酢をかけた後の写真ですが、

かけたのか、

かけてないのか、わからないぎゃー

 

 

こちらもオリジナルの柚子胡椒をつけていただきますキラキラ
 
{6DDA1A55-7AF0-4E1B-99A8-BB77FEE473BD}
 
ほわっとムネ肉は、ほどける肉感。
 
 
脂がほどよいモモ肉は、
ゅっとした質感が特徴。
 

{B556403E-D29F-4631-8F4C-EE2A55947B9D}

 

そして

骨付き肉は、

さらに、

 

ぎゅーっと凝縮!

{BA4A30A9-38D1-439A-AD3B-5F54C3B0A00F}


歯ごたえしっかりなのに、

 

固くない!

 

 

{274A5274-38DA-41F3-85E8-B3E46495047E}

 

お肉をいただいたら、

野菜もたっぷりいただきますよ↑

 

{DC01940F-D2BC-4092-A9AA-E231FD090FF9}

 

 

ツミレは砂肝も入っているので、

歯ごたえ食感が好きキラキラ

 

{F2FEFB03-260D-4298-8534-EDDD0EB51FBE}

 

白菜などの野菜はお代わりもできますよー割り箸

 

 

{BDCF0FE1-8474-42C1-A742-12E336B289EA}


カウンター席、

テーブル席、

掘りごたつお座敷もあるので、

人数、メンバー構成によって使い勝手よし。

 

{F2963712-C2FA-4062-B1F8-CF6FED37DF2D}

 

ランチから夜まで通し営業をしているので、

時間を気にする

出張者や旅行者にも嬉しいねウンウン

 

 

 

とり田水炊き / 薬院大通駅薬院駅西鉄福岡駅(天神)
夜総合点★★★★ 4.1