はらほげ地蔵さまのある町、芦部。
天気の悪いなか、
途切れることなく訪れる観光客。
そこから、
徒歩3分ほどにあるはらほげ食堂でランチをすることに。
壱岐での、
最後の食事に選んだのは、
うにめし定食
ムラサキウニ、
バフンウニ、
赤ウニも入っている贅沢飯
壱岐産のお米とふっくら炊きあげられ、
ウニの旨みがまんべんなく楽しめます~
ウニも食べているのかな、ノリ。
ひじき。
でね、
もちろん生ウニも食べたいでしょ
最後の赤ウニ。。
ひょいとお箸で・・・、
あははー

甘い
濃厚

さきほど、
イカ釣り船を見ちゃったので、イカもオーダー
右がアオリイカ、
左がケンサキイカ

一般にケンサキイカの方が人気が高いらしいですね、
ねっとりとした舌触りと、
噛めば噛むほど甘さが口に広がる味わいに納得

アオリイカは、
ケンサキイカよりやや淡泊に感じられるのだけど、
余韻が長く、
甘いだけでなく、
みずみずしさ・・・っていうのかな、
青さが特徴

こちらは
アイカタ君の刺身定食。
ワラサ

地元密着スーパーをのぞいた時に見た、
鯛やヒラマサもおいしそうでした~
シメはうにアイスクリーム

壱岐産のウニを使用していますが、
味わいは・・・
サービスにコーヒーをいただき、
ごちそうさまでした
ウニにまみれました~

