東京ビッグサイト


{6708E550-C0C6-4E31-BFDF-7D924F60BF99}

ブックフェアのお隣で、

{A57BCB2A-EAA4-4470-8520-9EF76C7D9057}

ツーリズムEXPOジャパン開催

日本国内はもちろん、
海外からも出展され、
各地の魅力が紹介されている博覧会地球


入場からすぐに目に飛び込んできたのは、
タイのムエタイ体験筋肉
{E0A20E09-AA02-4639-923B-8C1260441DEC}

日頃のうっぷんは晴らせますでしょ〜か〜〜てへぺろ


っとー、
コスプレかーーーっと思いきや、
台湾ブース。

{461CF2FF-23F8-456C-811B-5AE4442B4498}

歴史とか文化を知っていたら
もっと興味深く観れたかなー。

{EFF70C79-F6D7-401C-9040-B43016136A4D}

ご当地キャラも練り歩く会場。

他のキャラと出会うと仲良く…、
この後、
明石のキャラにスダチキャラが捕まりイジられていました(笑)

{570305FC-3C07-416D-BAD8-462883F29C37}

岡山ブースにて、

{4C452BC5-D608-4E51-8F24-2C3008A3C189}

ソフトクリームの振る舞いジンジャーブレッドマン

{37B84FDB-7F1C-4F57-980B-06C8D91A7F06}

お醤油味がのる、
濃厚クリーミーで美味しかった照れ

{233881D2-2969-42EB-AFDC-39B729DAE7CB}

沖縄ブース、

{4C2D648E-316F-443B-BE53-DC519112BE35}

海、行きたいなーーー金魚

{3D3D2408-5F96-4B56-B1D5-30F150093F66}

東北新幹線は北海道函館まで行けるんだよねー新幹線前

{3EE65B74-8628-4954-AF7D-DB7B0BAB244E}

和歌山では、
熊野古道をゆく姫に出会い、

{F7ADFC50-D217-409A-8F1E-243D14D04B38}

飛んでインドネシアで、

{0B0249C1-A4B9-4E98-96C9-EF896752EE42}

美しい踊り子さんに
目を奪われましたおねがいおねがいチュー

{A8FA9483-49BA-46CE-AEDE-A1DC20FA1F1E}

カメラを向けるとにっこり微笑んでポーズを決めてくれる、
惚れちゃいそうラブラブラブ

最も賑わっていたブースのひとつ、
ロッテデューティフリーブース

{C4899CED-FA43-4691-8F2A-C6EAC7896881}

東急プラザ銀座8-9階のショップ、
新たなパンフレットVol.1が配られていました赤薔薇

{EB28ED97-2387-4BC0-9549-BDF3C4C2C1DC}

各ブースではセミナータイムが設けられ、
フランスブース立ち寄ったタイミングでは、
ロワールワインセミナーが開催中フランス

{D099A4A7-9753-4CAF-8F4C-31382A08F401}

満席だったので立ち見でしたが、
ワインの試飲をさせてもらいました照れ赤ワイン

白ワインは
サンセール、
ジャン・ルヴェルデイ

{3507F1FE-64D6-4C39-B329-0BF3D434C4FD}

ソーヴィニョン・ブランは
新世界の方が飲む機会が多いですが、
このような硬質なタイプはヨーロッパのものらしくて好きです

一方の赤ワインは、
すごいオリですびっくり
{12FD9529-935C-48F9-9554-97ABCEECAF80}

赤ワインは
シノン、
クロ・デ・レコー 2011
ドメーヌ・クーリ・デュテイユ

{D8F6BD44-BAE5-49CE-A78E-D664B29B5997}

山に向かって呼びかけると
コダマすることから名付けられた畑名のついたシノン。

2011VTとあり、
5年熟成しています。

どちらかというと安価なシノン、
ベジーな香りや
軽やかさが特徴と思っていましたが、
このシノンはまるで違います。

セミナーの講師、
カーヴ・ド・プティット・メゾンの
内池氏がおっしゃっていたように、
ロワール地方は王侯貴族がこぞって居城し、
狩猟を嗜んだ土地であることから、
ワインにはやはり
ゲーム、
すなわちジビエがよろしいかとくま

結局今日のブログも、ワインにオチました(笑)