東京ビッグサイト
日本国内はもちろん、
海外からも出展され、
各地の魅力が紹介されている博覧会

入場からすぐに目に飛び込んできたのは、
っとー、
コスプレかーーーっと思いきや、
台湾ブース。
もっと興味深く観れたかなー。
他のキャラと出会うと仲良く…、
この後、
明石のキャラにスダチキャラが捕まりイジられていました(笑)
濃厚クリーミーで美味しかった

熊野古道をゆく姫に出会い、
目を奪われました





惚れちゃいそう



最も賑わっていたブースのひとつ、
ロッテデューティフリーブース
フランスブース立ち寄ったタイミングでは、
ロワールワインセミナーが開催中

ワインの試飲をさせてもらいました



白ワインは
サンセール、
ジャン・ルヴェルデイ
新世界の方が飲む機会が多いですが、
このような硬質なタイプはヨーロッパのものらしくて好きです

一方の赤ワインは、
シノン、
クロ・デ・レコー 2011
ドメーヌ・クーリ・デュテイユ
コダマすることから名付けられた畑名のついたシノン。
2011VTとあり、
5年熟成しています。
どちらかというと安価なシノン、
ベジーな香りや
軽やかさが特徴と思っていましたが、
このシノンはまるで違います。
セミナーの講師、
カーヴ・ド・プティット・メゾンの
内池氏がおっしゃっていたように、
ロワール地方は王侯貴族がこぞって居城し、
狩猟を嗜んだ土地であることから、
ワインにはやはり
ゲーム、
すなわちジビエがよろしいかと

結局今日のブログも、ワインにオチました(笑)