最近話題ですね、
築地。

{044F4656-AD31-46E1-9182-78125947576A}

もう、
この賑やかさは味わえないかな、

{AEE1FA02-3DB4-4278-A3BA-17896CE8A038}

いやまだもう少し伸びるかなーーー、
わからないけど、


{8EBB52F7-9E8B-42B9-8BE7-03EE7743E3EB}

訪れる機会を得たときので
いってきました〜

なぜかノスタルジックな景色…、

{8826EA75-2ACF-400A-91F8-36FF94228B09}

こんな電線が重なり合う建物なんてのも、
かえって新鮮

{8849828B-7A5D-42F8-AA96-EC83C90CCEC5}

場内は世界からのお客さんでごった返すなか、
見学してきましたー

こちらは、
この前テレビで観た、
スペインで高品質な鰹節をつくり
世界にダシ文化を広める和田久さん、

{061AAF88-1C5B-4DAA-A00A-8C58D34178B4}

築地で働く人々の胃袋を支え続ける
吉野家さん。

{ED628B75-511A-4EFB-8163-AEC04A52F4AA}

ひととおり見学と買い物をして、

{B64CC05B-352B-4101-875E-571AC6AFA8C6}

買い食いしたいところは、

{E67F8D1D-E2A2-4CC5-999F-8F9B094C8D7A}

ぐっと抑え、

{71EFE445-348D-45D7-B14D-C9EEEA4B889C}

ランチへ、

{10D2DE99-61E5-4BD5-853D-9AB85890597A}

いってきました。

{556ABE6A-D29D-4E81-974D-991195EC08DF}

もちろん
{8A73BC98-CD23-4835-84BC-A31EDA8EB2B8}

ビールもねチュー酔っ払いチュー

最後に佃権で、

{47EB8229-A691-469E-B946-729EC2A7A323}

1番人気だという、

{89476725-CB05-4D78-9028-4C21457EED84}

玉ねぎベーコン巻きをお持ち帰りし、

{F5CCAA28-0044-4DA4-B682-4540B4C3317E}

夕飯として食卓へナイフとフォーク

{4C67514E-7272-408D-B9F7-EA9D3038C1E6}

築地で?

チーズも買ったので、

{91E12DE4-FC8B-47D9-8984-DC3CCA93E5DE}

今夜は日本未入荷の
ヴィーニョ・ヴェルデとともに白ワイン

{286E41FB-96FB-4666-B2D0-FCFC7C56622F}

アルヴァリーニョ100%
酸が柔らかくなかなか豊かなヴォリューム。

{3F83FEB3-50C4-4CBA-A038-9D22822D8586}

こちらは
北海道産オリジナルの
カルヴァドス入りシャンパン

{FDBCE714-D75F-4C34-AB32-0CA5C1EDF26C}

あわせたのは、
レイトハーヴェストのヴィーニョ・ヴェルデぶどう

{EB9953BF-4D04-4A4A-AD15-ACBB51C69524}

これも日本未入荷。

{EF5883AC-DBE4-494B-BAC1-3999394E1219}

ヴォリュームはあるけれど
引き際キレイ、
クリームチーズとその良さを引き立て合いますね。

イイ1日でした〜