思えば遠くに来たかしら

{255B029D-4913-400B-BEBD-FF874A3CF070}

大山阿夫利神社詣でに
神奈川県伊勢原市までやって来ました電車

ここからバスにて30分ほど揺られ、
{47343059-4994-4040-AF3F-47FFE11F9D85}

たどり着いたのは大山ケーブルカー口。
{CB62ACB3-6CF6-450A-9AFE-411DA1647D0B}

山にも春がきてますね黄色い花
{1EF84461-78CB-4C5F-9302-FDFF189E9D1C}

道道の花。
{82022475-6C3B-4755-AA89-1B2E928F7FDB}


ケーブルカーまでの道のりは
コマ参道と呼ばれ、
かわいいコマが売られていました。

{0686323B-1015-4B29-9222-FA1E57ED9389}

さあここから、
ケーブルカーで
最大傾斜25度の山を登りますおーっ!
{7807AB24-6A5F-45EF-934E-6881151584A6}

約6分ほど
{1CD83D92-667C-4AC7-8EFB-A2ED765069FA}

2015年にリニューアルされたばかりの新車両。

親切丁寧な車掌さんの運転で
難なく、
{1B2C5FCD-57CE-405E-878F-0DFEC3869111}

阿夫利神社駅まで、
{CEB2D90E-BC61-4FA0-8FC2-C34DB261A281}

やって来ましたあし
{59D59368-8421-433E-8D0D-79645522C8BE}


{5C0422D9-B005-41AC-BA9B-7B04A6CF843A}

なんにも装備して来なかったので、
阿夫利神社の神様に、
遭遇しないようにお願いして来たいと思います。

{4F1C894A-CFFD-489A-95B7-924E31EBE94E}

{C9E1585E-5A99-45D6-85DD-7DC65D5CC029}

{EA2DCAFD-B627-49E9-8474-0DA8B5E13C4F}

日本3大獅子山
{9A0B98A5-8F71-436A-88A7-79C1A44444DF}

道道で見かけた、
澄んだ水。

{DDF1AA94-5DDF-48D0-8FB7-7756AD22303F}

こちらでいただくことができました。
{87058B3E-13F7-488A-A258-E654EF3479CC}

新鮮で鮮烈な空気、
清らかな水。

実はミシュラン・グリーンガイド・ジャポンにも登録された大山。

{9FB42822-82F5-43F0-AC01-64B14E13FA74}

熊に遭遇することなく、
下山です。

さて、
3月19-20日は、
大山とうふ祭りが行われていました。
{1DCFCFAF-5482-41A6-AD34-A73D4647ACCD}

会場には多くの人で行列がびっくり

{A0117249-93DC-40AD-BC2C-E0A6279EAA99}

その先では、
仙人に扮した人たちで大きな鍋でとうふ鍋を仕込み、
振舞っていましたよ割り箸
{36D42EDC-7DAA-4541-9566-A61D707CBC11}

{2FB93C74-40DF-4BC6-8BDE-F6E965691001}

これには残念ながら
ありつけそうになかったので、
大山とうふ
味めぐりキャンペーン参加店舗にてランチしたいと思いまーすナイフとフォーク