2015年9月、
ソムリエ協会のセミナーへ参加しました。

「ティスティングを鍛える」


{C9971374-FCCD-4C68-A371-F595628B388D:01}

協会理事で現代の名工中本聡文さんと
常務理事の石田博さんのトーク形式のセミナー。

会員誌ソムリエで行われているページの実物版ですねメモ


{A7ADFF4A-258C-41FD-AB49-669529C007B7:01}

諸事情あり、
途中からの聴講となりましたが、
このおふたりの夫婦漫才的なトークが心地よく、
また、用意されたワインも素晴らしく、


{F8DA92F1-3D9F-4764-80D9-60288F62940B:01}

特にこの④と⑤

{2A1A5FC2-4A72-469B-BE52-F3833D09D9A3:01}

アルベール・モロ
サヴィニー・レ・ボーヌ ラ・バタイエール・オ・ヴェルジュレス
④ 2013VT
⑤ 1997VT

{72B4E157-1535-480A-B951-4794EECB02D8:01}
色を見比べると確かに色調の濃淡や
枯れ具合も異なるけれど、
1997VTは透明感、輝き、若々しさを保っていて、
単体で供出されたら、ヴィンテージなんてわからないかも。

{A7563EF9-EA06-49C8-9272-AB500CAF2EE4:01}

2000年代に入り、時代の流れ、
また実質、
当主の代替わりが行われてドメーヌのスタイルが変わったことが顕著にわかる比較ですね。


こちらがこの日のテイスティングラインナップ。

{BD800F6B-A08C-4846-8698-BE55867E932A:01}

セミナーの後は、
世界ソムリエ大会に向けての壮行会。

トゥールダルジャンを経て、
ホテルオークラの総ソムリエの谷宣英さんがアペリティフをサーヴ。

谷さんも、
第13回世界最優秀ソムリエコンクールの日本代表となった方。
すごい方々が裏方としてこの会を盛り上げていますアップ

{F44B73D6-295D-40BC-BC37-C6621EF871A8:01}

リオハ 2014
ヴィーニャ・レアル
バレル・ファーマンティド

{D883B1E2-48A6-4D2A-849A-A77E13B07AE8:01}

そしてセミナーにも登場した
アルベール・モロ
サヴィニー・レ・ボーヌ ラ・バタイエール・オ・ヴェルジュレス
1997VT


{0F9C5D2A-86C7-45B7-8DB4-FE0076CEC4E3:01}

今回の世界ソムリエ大会に向けて、
エイエイオーえいえいおー!!

(遠慮してたら、後ろの方からの写真になってしまいましたあせる

{8A12AF47-E585-4681-9DEB-36E5C2C00F75:01}

第7回全日本優秀ソムリエコンクール
優勝の石田博氏と
準優勝の野坂昭彦氏

応援しています!!

{4E8630EC-739B-4CFC-91E4-563F8CD3A115:01}

乾杯シャンパーニュは
ドゥラモット ブラン・ド・ブラン 2007VT
{5C9A261B-4307-49E2-99C4-E1946D10E838:01}

お宝サプライズワインは
ドメーヌ デュジャック
2006 モレ・サン・ドニ

{4E93D7CE-5EA9-4422-A22F-936F7FF5CC36:01}

会場にいる皆さんに配れるほどの本数はなかったようで、
ブースでこっそりサーヴされていましたしーっ

会場のみなさん、
だれが、どのワインを飲んでいるかなんて、
当然わかりません。

が、

このワインを口にした極少人数の人たち、

わたしたちは、誰がこのワインを飲んでいるか、
その酔いしれた顔を見れば一目瞭然

目があえば、
共通の幸せを享受した瞬間でしたキラキラ


会場は、
石田博さんが世界大会に向け訓練に集中するために辞した
最後の職場となったホテルニッコー お台場。

{E804EFC7-A4D3-44A7-A559-84BB6B80CEA1:01}

美しい夜景とともに、

お料理でおもてなしいただきました。

{9325FB92-6968-425C-8463-82B787372A64:01}

{8DCBB700-3442-4C67-B311-8D791AD3AEA8:01}

{13D6A00E-65A8-4643-B4F2-143F8E67B14D:01}

{8CF85AED-8D3D-4AAA-94D5-C6D6A8E783AA:01}

{AFC5BE6C-1C41-49AB-92C2-2F2884037777:01}

石田さん

{0420042D-CB25-4A7C-98FD-50C455CA41B2:01}


いざ、世界へ!!