
【最近読んでいる本】
はるなです¨̮*↟⍋*↟
最近読んでいる本の中に、こんなことが書かれてありました。
【人生に抵抗せずに生きると、平和な心境でいられます。
かたちあるものに執着しなくなったとたんに「かたちある世界」の状況が好転することが多々あります。
幸せになるために必要だと思い込んでいたもの、人、状況にしがみつかなくなっだとたん、スムーズに流れていくのです。
それがやってきたときには、存分に楽しみ、享受すればいい。
もちろん状況にはサイクルがあるから、それもやがては去っていくでしょう。
しかし、執着のない境地にいる限り、失うことへの恐れはありません。人生は安らぎとともに、ゆるやかに流れていきます】
きっとこの事を本当の意味で理解していれば、嬉しいことや悲しいこと、何があっても、心の奥では揺るぎない深い平和を感じられるような気がします。
かたちあるもので自分を定義づけることや、自分に存在価値を与える目的で何かを行っていると、すこし道から逸れてしまうかもしれません。
出来事やものは、人生そのものではなく、人生の状況にすぎないからです。
でももしかしたら、かたちあるもので自分を定義づけたり、存在価値を与える目的で何かを行うことさえも、決して悪いことではなく、必要な人には必要な体験なのかもしれません。
そう思うと、そんな自分がいたときも、そんな誰かがいたときも、やさしくなれるような気がします。
最近”今ここに在る”という感覚が、なんとなく腑に落ちた瞬間があり、今まで感じていた今ここに在る感覚とは全く違うものなので、おもしろくて日常の中でも実験中なのです…⸜( ´˘` )⸝
いつかどこかで言語化したいのですが、感覚を言葉にすることって、なかなか難しくて…
もうすこしまとまったらどこかで表現してみたいと思います¨̮
では皆さま
きょうもすてきな一日をお過ごしくださいね…🕊️