成長記録です


ここちゃんハート3歳7ヶ月



相変わらずままごと遊びが好きでよくやってるのですが、最近付き合うのがしんどくなってきた!笑い泣き
隙あらば遊んでー!遊んでー!遊んでー!遊んで遊んで遊んであそんであそんでアソンデアソンデチーン

よく分からない話を創作してて凄いな〜と思う反面、なんて相槌打っていいのか分からん笑アセアセ

この日はパパが買ってきたリカちゃんの着せ替え人形でごっこ遊び?

ぶちゅー「さ、パーティに行きましょうルンルン
ニヤニヤ「行きましょう〜」
ぶちゅー「まだ誰も来てないわ」
ニヤニヤ「来てないわね」
ぶちゅー「誰もいないわ」
ニヤニヤ「ソダネーアセアセ」どう展開すりゃいいんだこれアセアセ?
娘「あっ!あっちに狼が🐺!」
私「えっ!?大変!」唐突やなw
娘「子供達が食べられちゃった」
私「えっ!?大変!」怖!
娘「やっつけましょう!」
私「そうしましょう!」
娘「早くやっつけて!」
私「はいっアセアセえい!」
娘「違うこの猫ちゃんで!」
私「あっ!はい!えーい!」
娘「やっつけたわ」
私「やっつけたわね!」
娘「お腹ちょきちょきして!」
私「えっ!?はい!チョキチョキ…」
娘「子供達を助けたわ!」
私「やったー!」
娘「オオカミを焼くわよ!手伝って!」
私「あはい!ジュージュー」
娘「焼けたわ。食べましょう!美味しいわルンルン
私「美味しいわね」


みたいな笑い泣き
三匹の子豚と赤ずきんちゃんの融合みたいな笑い泣き笑笑

いつも、そうだね〜、そうしよ〜、はーい、とかしかあいづち打てなくて笑い泣き
私もすぐ飽きちゃうしちょっとよくわからないしちゃんと相手してあげられてない笑い泣き
早く次女ちゃんも話せるようになって遊び相手になってくれるといいな…キラキラ


あと最近マシンガントークが激しいw
特にパパが帰宅した途端テンション爆上げでいきなりよく喋る真顔
1日の出来事をハイライトで報告してるんだけど時系列も前後したり脈絡無かったりでちょっと間に説明がないとよく分かんないと思う笑

公園などで知らない人にもガンガン話しかけて結構しつこいのでちょっともうその辺で…ニヤニヤアセアセすみませんという感じになってくる笑い泣き

黄昏風w


やりたく無い事、やってほしい事がある時
「ママやって〜ぼけー
自分でやりなよ!と返すと 
だってママ大好きだからハートママにやってほしいのハート
とか言ってくる真顔
相変わらずご飯の時間はしばらくすると膝に座り込んできて食べさせて〜と甘え気味…ショック


幼稚園から送られてきたお手伝いカードのおかげでたくさんお手伝いしてくれるようになりましたキラキラ
野菜の皮をむいて切ったり、肉をビニールに入れてもみこんだり、夕ご飯を一緒に作る時間が増えてきたキラキラ
ここちゃんが切ったんだよー照れなんて得意げにしてるんだけど、だからと言って食べてはくれない…真顔

カードにシールを貼るのを楽しみにしているので、
クイックルでお掃除してくれたり、
洗濯物を上手に畳んでくれる照れ

結構戦力!

ちなみに次女は…
ぐちゃぐちゃポイ!笑



そして再び始めたこどもちゃれんじですが
付録はとても良く遊んでいるのですが、ワークの方が一瞬で終わってしまう笑い泣き
30分もあれば終わるのでせっかくお勉強に興味を持ち始めているのに、すぐ終わってしまってもったいない!
ハテナくんを使って学べるひらがなブック?もかなり薄いので一瞬で終わっちゃう…
自粛で毎日家にいるので全く間が持たない…笑い泣き

なのでポピーも始めてみることにしました。
ポピーとZ会を資料請求して、どちらも楽しく取り組んでたのでどっちでも良かったのでページ数の多い方にしましたニコ
お勉強する習慣がつくと良いなぁ〜なんて。

お気に入りのドーナツ屋さんルンルン


こっちも気に入ってよく遊んでますキラキラ





  


次女ちゃんハート1歳7ヶ月



初めての2五文でましたキラキラ



もぐもぐぱぱ、いなーい




まさかのパパニヤニヤw

今日は、だっこ、してー
と言ったような…?気がする。


そしてとうとうお姉ちゃんの名前を呼ぶようになりました照れラブラブ

ニコこっちゃーん

自分の名前より先にお姉ちゃんの名前を覚えましたキラキラ爆笑

おきて〜
と言って体を揺すって起こしてきたり
たぺて〜
と言ってスプーンにご飯を乗せて口に持ってくる笑

可愛いです笑い泣き笑い泣きハート

増えた言葉

ばいきんまん
あーんぱーんちグー
おんぶ
おまめ
いちご
りんご
のり
おしゃぶ(おしゃぶり)

などなどお願い



好きな食べ物

なめ茸
味付け海苔
枝豆
納豆
ブロッコリー
お豆腐
フルーツなんでも

渋いものばっかり笑い泣きおじさんか笑
中でも味付け海苔と枝豆は大好物ですニヤニヤ
お味噌汁に入っている大根、人参はとても良く食べてくれます照れ
お魚も結構好き。
嫌いなものはトマトかな〜
卵もあまり食べない。
生のサラダのレタスとかはたまに食べたり。
お肉は食べたり食べなかったり。
ハンバーグとかつくねは食べるけど炒め物や煮物の肉は食べない事多い。硬いからちょっとまだ次女ちゃんには食べづらいかなアセアセ

 
木みたいなでかいブロッコリーを親の皿から奪い貪る次女ちゃん笑


枝豆貪る次女ちゃん笑


箱に隠れグラノーラ貪る次女ちゃん笑



先日、久々に公園に行ったら、長めの滑り台を座った姿勢で滑れましたキラキラ(以前は後頭部をつけた寝姿勢で滑ってました笑い泣き)
ブランコなんかは先月あたりかな…?
ママが手を離してもちゃんと手すりを持って乗れるようになっていますニコニコ






お花が大好きみたいラブラブ
でも花壇の花も取ろうとしちゃうから危険アセアセ


すくすくと育ってます照れハート






ここから私の事なのですが、
先日10数年ぶりにメニエールの発作が起きまして…ガーン
あのめっちゃ激しい回転性めまいするやつ
明け方4時くらいから4時間ほど、発作に苦しんでましたゲッソリ
何も動いてないのにずっとグルグルバット状態だし頭1ミリでも動かすと気持ち悪くて吐きそうになるので寝返りも打てず全身冷や汗と動悸がしていつ終わるのか分からない地獄の時間という意味では陣痛並みでしたチーンチーンチーン

1ヶ月ほど前から耳が水が入ってる感じが続いていて、水が抜けないのかなぁ?なんて思っていて、目眩の1週間前から今度は耳の閉塞感がありました。たぶんあれは前兆だったようです。

メニエールといえばストレスですが、
ストレスに心当たりがが無く笑
まさかのコロナ鬱!?なんて思ったけど、
育休入ってから1年半ほど、今の自粛生活と殆ど変わっていないような気がするのですが…笑
ただコロナ前はやはり出たいときに自由に外出れたし、1週間に一回は家族でどこかへ出かけたりイオンへ行ったりしていたので…
元々インドア派で引きこもり余裕とおもっていたけど、想像した以上にストレスを受けていたようですチーン
それに加えて生活が乱れて、なんか夜に眠れなくなってしまって笑い泣きベッドにははいるんだけど、寝るの朝の6時とかで起きるの10時とかアセアセ
寝不足なんだけど疲れてないから眠れないっていうね…
むしろそっちが原因だろな笑い泣き

とにかく、生活習慣に気をつけて、ストレス溜めないようにしようと思います…真顔