初めての海外生活。

ヨーロッパがいいなぁドキドキ







なんて期待してたらまさかのインドハートブレイク


かなりなショック状況のなか、まっさきに思い浮かんだのが、趣味のピアノが持って行けるかどうか。

インド赴任の事実発覚後翌日とった行動は。。。楽器屋さんに駆け込みドンッ






そして玉砕・・です。

店員a「ピアノは高温多湿、気温35度以上のところの保管には向きませんね。。。

    木でできているので、響板や鍵盤がゆがみます」

    「インドにもピアノはあると思いますが、やはり日本製のものがしっかり精密につくられているので・・」




今使っているのは、電子ピアノなので、

本当のピアノがほしかったんですけど。。

今の電子ピアノも、響板と鍵盤は木でできたものなので輸送は難しいかな。。




しかもインドは停電が頻発するらしく

きっと電子ピアノ持って行っても,調子よくノッて弾いていたら音譜




ブツーン(いきなり無音)・・・・

かつ真っ暗。。





とかになるんでしょうね。さみしい。





調べたところによると、インドでは富裕層の子女たちが

やっとピアノを習う文化ができてきたところのよう。。


YAMAHAもインドに子会社があるようだし、

タケモトピアノなんかもインドに進出してるようなので、

手には入りそうですが。。




ピアノメーカーさん、ぜひぜひインドにたくさん進出してきてください音譜

よろしくおねがいします得意げ