以前の記事はこちらから↓

1.コンタクトレンズ。。。

2.コンタクトレンズ購入

ちなみに、2回目の予約(一週間後)、なんて待っていられない!!
と思って、処方箋だけでも書いてもらえないか、聞いてみました。
というのも、処方箋があれば、Costcoで買えるのでは??と思ったので。

答えはNo~。
コンタクトレンズフィッターさんに合ってからじゃないと、
処方箋は出せないらしいです。
ということは、結局はフィッターさんに会うまでは、
どうしようもないという事なんですね。しょぼん


で、2回目の予約当日、コンタクトレンズフィッターさんと会う為、
受付でお金を払いました。
値段は、ハードかソフト、使い捨てによって違うらしいです。
また、コンタクトレンズ経験者はRefittingと言うと、
$30引きにしてくれましたラブラブ
(これは、コンタクトの装着方法とかの説明が要らないためだそうです)

フィッターさんにお会いしたら、すでに選ばれたブランドのサンプルレンズを
装着するように言われました。
日本のようにブランドによってどうレンズが違うのか、値段はどう違うのか等、
全く説明がなかったのでびっくりです。目
その後、いろいろと診てもらって終了です。
家に5日くらいで届くよ~と言われました。
はい、さらに5日間、待ちました。ガクリ

ちなみに、ハードレンズはオーダーメイドだそうです。
ブランドはいくつかあるようで、カイザーでも日本のブランド、メニコンレンズが
買えるそうです。フィッターさんは、取り扱っているレンズの中でも、
メニコンがTop of the line(ハードレンズの中では質は一番、少し高め)
と言っていましたが、私には必要がないとの事。
フィッターさん曰く、メニコンレンズはドライアイとか、スペシャルケアが
必要な方に勧めているけれど、私は特に問題がないので、
わざわざ高いものを選ばなくても、安いレンズで十分だそうです。(笑) 

日本だと、とりあえず良い質の物(高い事が多いですが。)を一番に進められるので、
これは人それぞれ、価値観の違いですかね!?
以前は、日本で勧められたメニコンや東レイを使用していましたが、
安いほうでも問題が無いのであれば、とりあえず、
フィッターさんが選んでくれたレンズを使ってみたいと思います。
もし合わなければ、以前使っていたメニコンにも変更可能だと言われました。
(確か4ヶ月以内だったかな。)

値段ですが、Costcoは安いと聞きましたが実際の値段はまだ調べていません。
カイザーでは加入している保険のプランによってディスカウントがあります。
フィッターさんが選んでくれたブランドのレンズは
片目が42ドルずつで、そこから持っている保険のディスカウントで、
なんと、、、トータル(両目)67ドルになりました!!!
これで3年は持ちます!!(無くさなければ。笑)LOVE

診察代とレンズ代など、すべて合わせると私の場合は210ドルくらいになりました。
ただ、この値段は初診の値段なので、
今後はもう少し安く、スムーズに買えるようになるかと思います。 

長くなってしまいましたが、
無事、購入できてよかったです♪