こんばんは〜お月様セキセイインコ青セキセイインコ黄星

 

今日は9月3回目の🎹ピアノのレッスンでした。


先週・先々週とレッスンがお休みだったので、3週間ぶりのレッスンでした。

 

宿題になっていたのは3曲

 

音符『Ssaravande&Variationサラバンドと変奏(ハイドン)』

音符『Tyrolienne ティロリアンヌ(ルンメル)』

音符『Inventio インヴェンションNo.1』


  

ルンルン『Sarabannde&Variationサラバンドと変奏(ハイドン)』

 

何箇所か弾き直しをしたところがありましたが、テーマが綺麗に弾けているし、

三声の部分のメロディがちゃんと響いていたので問題ないと…仕上げになりました。


ルンルン『Tyrolienne ティロリアンヌ(ルンメル)』


初めて見ていただいた曲ですが、

ペダルを離すタイミングをアドバイスしていだいて、もう一度弾いて仕上げになりました。


ルンルン『Inventio インヴェンション No.1』


強弱の付け方がイマイチ分からなくて…

とお話をして、取り敢えず淡々と最後まで。


一箇所♭を落としているところを指摘された後、強弱の付け方について教えていただいて弾いてみたのですが、

ハイ!ボロボロでした〜(^_^;)


強弱の付け方(考え方)はなんとなくわかったので、ゆっくり強弱をつけながら弾いて

だんだんテンポアップしてみようと思います。

一応、次回仕上げの予定。

 

宿題は・・・

むらさき音符『Trompeterstandchen ラッパ手のセレナード(スピンドラー)』 

音符『Les papillons蝶々(ゲール)』

ブルー音符『Inventio (インヴェンション)1』

 

新曲の2曲を家に帰ってから弾いてみました。

2曲ともゆっくり初見で弾けたのですが…

ネットで動画を見てみたら、2曲とも速い!

1週間でレッスンで見ていただけるレベルにできるのだろうか?🙄


そう言えば…

わたしがピアノを再開するきっかけになったNHKの番組の放送が始まったのが昨年の10月だったかな?


次男が音大を卒業して、マンションからピアノを引き上げて来てから蓋を開けることがなかったピアノ…

思えば昨年の10月からほぼ休むことなく毎日練習している。


息子たちに比べたらまだまだだけど…

そのうち追いつけるかなぁ?