こんばんは〜お月様セキセイインコ青セキセイインコ黄星

 

今日は 10月2回目の🎹ピアノのレッスンでした。

 

毎回、1時間~1時間半ほど練習をしてからレッスンに出かけます。

 

今日もいつも通りに練習をして・・・

あ~これは今週は1曲も仕上げになりそうもないなぁ~と思いつつ出かけました。

 

先週末からの「にゃんこ騒動」(子にゃんこを保護して届けた一件)もあり

いつもと比べて圧倒的に練習不足。

課題になっていた「テンポアップ」、指がもつれてなかなかうまくいきません。💦

 

 

宿題になっていたのは4曲

 

音符『Trompeterstandchen ラッパ手のセレナード(スピンドラー)』 

音符『Les papillons蝶々(ゲール)』

音符『Inventio (インヴェンション)1』

音符『Frohlicher Landmann 楽しい農夫(シューマン)』

 

(レッスンの結果?から先に言うと、予想通り1曲も仕上げになりませんでした)

 

いつもは「ピアノ名曲110選」の曲から見ていただくのですが

今日は『インヴェンション』からお願いしました。

 

ルンルン『Inventio インヴェンション No.1』

 

何をどうなってこうなったのかわからないのですが

指がもつれてボロボロに・・・😢

アドバイスをいただきながら3回ほど弾いて

もう少し「テンポアップ」して仕上げにしましょうといわれ

テンポアップしてある程度弾けたのですが、

わたし自身が納得できなくて、自己申告で次回に持ち越しにしていただきました。

 

ルンルン『Trompeterstandchen ラッパ手のセレナード(スピンドラー)』 

 

「テンポアップと強弱」が課題だったのですが・・・

逆にテンポが速すぎて追いつかないところがあるのでそこを気を付けることと

前回のレッスンで「ここはペダルを使うほうがいいですね」といわれたのを

きれいさっぱり忘れてしまい・・・

 

「あ!前回のレッスンでそういわれたような気がします」

「はい、言ったような気がします」

 

という何とも情けない会話になり

もう少しテンポを落として雑にならないように気を付けるのが課題

 

ルンルン『Les papillons蝶々(ゲール)』

 

前回のレッスンでペダルを使うところを教えていただいたのですが

「ここはペダルを使わないほうがいいかもしれませんね~」

と言われたところでペダルを使って練習していってしまい

(もう何をやっているんだか)

細かい演奏表現について教えていただいて次回に持ち越し

 

ここまでみていただいたところでタイムアップ(笑)

新曲の「楽しい農夫(シューマン)」は次回。

 

来週はレッスンがお休みなので、次のレッスンは2週間後

「にゃんこ騒動」もとりあえず落ち着いたので

練習時間は十分とれるはず(予定)。

3曲まとめて仕上げになるように頑張ります。

 

 

宿題は・・・

 

むらさき音符『Trompeterstandchen ラッパ手のセレナード(スピンドラー)』 

音符『Les papillons蝶々(ゲール)

むらさき音符『Frohlicher Landmann 楽しい農夫(シューマン)』

ブルー音符『Inventio (インヴェンション)1』

ブルー音符『Inventio (インヴェンション)4』

 

「インヴェンション1」がそろそろ仕上げになりそうだし、

次のレッスンまでに2週間あるので

余裕があったら「インヴェンション」の次の曲の譜読みです。